
コメント

退会ユーザー
出張ではないですが、主人が3日に一回当直勤務のある部署だったので…
最初は不安でしたけど、断るなんて出来ないの分かってるしなんとかするしかないのですぐ慣れました。
朝出勤して次の日の昼ごろ帰ってくる感じでした。
そういう職種って結構多いと思います。
消防、警察、医療関係…
妻として大変なのは理解できますが、その環境を受け入れてうまくやっていく方向で考えた方がスムーズだと思いますよ🙆♀️

退会ユーザー
許せます☺仕事なので💦
うちはもともと泊まりがけの仕事なので慣れもありますが...
旅行とかなら許せないです💭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^ ^
恐らく、仕事上致し方ないものであれば受け入れられるんだと思うんですが、なんとか自分の裁量でなんとかできることを知っているからこそ、不満に思ってしまうのだと思います。。
旅行は論外ですね笑- 1月16日

はじめてのママリ
仕事ならしょうがないかなって思いました😭
うちも仕事で泊まりありますがそうゆう日は絶対に夜ご飯は寿司を食べます(笑)
家事もしません😂子供のお風呂だけやります😂
-
はじめてのママリ🔰
それ、めっちゃいいですね!笑
私も不満なことがあったときは、自分のストレスの消化のためにプチ散財してました。
吐口ほしいですよね。。- 1月16日

ママリ
夫が24時間勤務+残業などもあったので産後1ヶ月頃は、残業は断ってよー😭なるべく家に居る・帰る努力してよ😭って思ってました…!
仕事だから仕方ないよね って自分に言い聞かせてました💭笑
-
はじめてのママリ🔰
本当、なんとかなるなら努力してほしいです。。
同じ会社なので尚更思ってしまいます汗
仕方ないって自分を納得させられるの偉いです。。!- 1月16日

はじめてのママリ🔰
仕事ならしょうがないって割り切れます!
-
はじめてのママリ🔰
恐らく、仕事上致し方ないものであれば受け入れられるんだと思うんですが、なんとか自分の裁量でなんとかできることを知っているからこそ、不満に思ってしまうのだと思います。。
ご意見ありがとうございます!- 1月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^ ^
恐らく、上記の職種など、仕事上致し方ないものであれば受け入れられるんだと思うんですが、なんとか自分の裁量でなんとかできることを知っているからこそ、不満に思ってしまうのだと思います。。