※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
ココロ・悩み

5歳の息子が発達障害の可能性があり、専門の病院で診断を受けるべきか相談中。小学校では支援級を希望され、幼稚園でもサポートを検討中です。

発達グレーの5歳の息子がいます。
3歳の頃から市の発達相談でK式発達検査もしています。
3歳の時は大体2歳くらいの発達で半年〜1年遅れで言葉の面が苦手だけど運動面などは年相応など、凸凹してる感じでした。
4歳の時も大体同じ感じで、発達障害かどうか聞いた時は今の段階では微妙で、ただゆっくりなだけかもしれないと言われました。

今年5歳の発育相談で1年半遅れが見れており、専門の病院に行かないと診断はつけれないけど、お母さんが言うように、発達障害の可能性はあると思いますと言われました。
あと、おそらく軽度の多動持ちだと言われました。

小学校の事も相談してみたらおそらく支援級を希望した方がいいとの事、今年幼稚園も、年長に上がることを考えると年長は自分でやらなければいけない事が沢山増えてしまうから、先に園に相談して今以上にサポートをお願いした方が良いなど色々言われました。(今でも発達の事など事前に相談してサポートはして貰ってました)

この事で相談なのですが、今は発達障害の可能性があると言われてますが、おそらくなにかしらあるんだろう…とは思ってますが、専門の病院に行って診断はハッキリしてもらった方が良いんでしょうか??💦
小学校に上がる前に診断名があった方が息子にとって良いのかどうかわからなくて…

コメント

はじめてのママリ🔰

最近知ったんですがうちの小学校の場合、診断というよりも病院に受診した方がその子に合った対応が出来ると聞きました。例えば、偏食があるならお弁当持参とか医師の指示がないと学校として認められないらしいです。
うちは就学前にはっきりした方が良いと思い年長の年に受診しました。診断されて今のところメリットデメリットは感じたことがないです😅

  • とまと

    とまと

    なるほど!それなら確かに一度病院に受診した方が良さそうですね😳!

    詳しく教えて頂きありがとうございます✨

    • 1月16日
りんご

診断名(AD HDとか ASDとか)までなくても、しっかりとした医師の診断(加配がいるとか、特別な配慮が必要とか)は必要だと思います。後は就学に向けてK式だけでなく田中ビネーかウィスクか知能検査も必要になってくると思います。年長1学期ぐらいに支援が必要な場合話(支援学級を希望するかどうするかを判断していくか)が始まるところも多いので一度病院は行ったほうが良いと思います。予約もかなり待つ所もあるので、予約した上で自治体の修学までの流れなどを確認して行った方が良いと思います。
私の住む自治体だと年長の1学期に支援級などを利用する可能性の有無の確認があり夏休みや二学期始めで支援級の見学や先生とお話などをして二学期後半に自治体の支援が必要なお子さんを集めて就学相談がありその後二学期末に最終仮決定(ほぼ決定、公にはもう少し後?)と言う流れです。その為に1学期が夏休みまでに知能検査はしていた方が良い感じです。

  • とまと

    とまと

    就学に向けるならK式以外にも検査してもらったほうが良いんですね😳✨

    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    一度、近くの発達専門外来調べてみます!

    • 1月16日
もこもこにゃんこ

もし、支援級に行くなら診断がある方がスムーズかもしれないですね。
IQや得意不得意のわかる検査もしてもらって、結果を園や小学校に渡すと、お子さんに合った対応をしてもらいやすいですよ😊

  • とまと

    とまと

    教えて頂きありがとうございます!
    一度旦那にもこの事を相談した上で、発達専門外来を受診してみようと思います!

    • 1月16日
ママリ

うちは知的無しの発達障害です
自閉、多動、運動の診断出してもらいました
療育手帳が出ないし診断はいらないかなと思っていました
ずっと通っている言語聴覚士さんに相談したら
小学校の先生と何かあったときやこうやっていってほしいなどの要望があったときに専門の先生から直接言われるのと保護者が言うのでは先生の感じ方や対応が変わるかもしれない
診断名があるほうが子供の得意不得意がわかりやすい
とアドバイスもらって専門の先生に診断してもらいました
もし子供によりそってくれない教育の場だったりしたら校長先生も交えて対応しますよと主治医から言われてすごく安心しましたよ(˶ᵔᵕᵔ˶)

  • とまと

    とまと

    色々教えていただきありがとうございます。

    私も専門の先生から言うのと保護者が話すのではまた違う気がするっていうのは思ってたので、参考になりました。

    取り敢えず、発達専門外来予約してみました!

    • 1月16日