
コメント

ゆう
どっちが性格悪いかと言ったら、マウント取ったりする方が性格悪いと思いますよ🤔
別に嫌な気分にさせられたら今後も距離おこうと思うのは普通のことですし、この歳になると、無理して仲良くする意味あるのかな?と思うので、私はいいと思いますよ☺️
苦手な人は苦手な人で、関わらないのが1番かなと思います☺️

marh
私も20代は人付き合い頑張ってたんですが、20代後半から30代に入ってからは自分がストレスになるような付き合いをしなくなりました。
特にコロナもあって余計に!
マウント取ってきたり
他人に対してあれこれ言う人って
そんな事気になる?って事を根掘り葉掘り聞いてきますよね😩
いちいち相手にしないで
スッと身を引くようにしてから
私は平和に過ごせてるし、家族がいることだけでも幸せって考えれるようになりました🤍
ママ友も多分作りません笑
最初はうまく付き合えても
距離が縮まって
嫌な面をみると無理なタイプで😭😭
主さんが家族の中や、こういった匿名でもいいし何かしらで悩みを吐き出せたりするなら
無理に友達っていうカテゴリーは必要ないんじゃないかなって思います。
自分の悩みを打ち明けれなくても
相手の話を聞くだけでも良いし
友達って色んな距離感があっていいのかなーって思います😊🤍
-
ママリ
ありがとうございます😊
そう言われて少し心が軽くなりました!
そうですよね💦無理に仲良くしなくていいですよね😞
友達、知り合いだから必ず仲良くしなきゃいけない訳じゃないですもんね。
私も距離が縮まってマイナスな部分をみると嫌になるタイプです😞
無理せず自分らしい付き合いをしていきたいと思います!- 1月15日

はじめてのママリ🔰
マウントととらないようにしてます。相手の幸せをよろこぶかねたむか、、みたいな。
自分な余裕がないと、言葉一つ一つをマウントととらえちゃいますよね
-
ママリ
自分の気持ちに余裕がないかななのかわからないですがデリカシーない事とか言われるとなんか関わりたくなくなってしまって😞
- 1月15日

s.
私も交友関係は狭く深くのタイプなので元々友達は少ないです🙋♀️
今のところ幸いにも気分を害されるような無神経な発言をされた事は無いので今まで通り仲良くしていますが、もしデリカシー無い事言われたりしたら私も距離は置きますね🙇♀️
友達でなくても、同じ職場の気の合う仲間とか、誰か1人でも本音で話せる人がいると良いんですが🥺そういう人も全く思い当たらないですか?
-
ママリ
職場も狭い職場でおばさん達が多くなかなか信用できる人がいなくて💦
なんかデリカシーない事言われると自分の中ですごく引っかかってしまって付き合いたくなくなってしまうんです😞- 1月15日
ママリ
ありがとうございます😊
私は選択一人っ子なのですが、一人っ子を否定するような事言ってきたり、夫婦生活どのくらいしてる?とかお金の事とかいろいろ根掘り葉掘り聞いてきたり…私自身、干渉されたり一人っ子かわいそうみたいなこと言われるとすごく嫌で😞