※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるる
子育て・グッズ

生後10ヶ月の息子が夜間授乳が続いており、断乳や夜間対応に悩んでいます。上の子もいるため、どうすればいいか迷っています。旦那も卒乳を望んでいますが、夜間の授乳が多く、寝不足で夫婦生活もできずにいます。

1歳過ぎ頃には卒乳して欲しいのだけれど...

生後10ヶ月の息子は夜間授乳がなくなりません。
生まれてからずっと夜間泣いたら授乳しています。
上の子の時は泣いても授乳以外で再入眠できるようにこの時期はしていたので、夜間授乳はなくなり、朝起きた時と夜寝る前のみの授乳でした。
しかし、上の子が起きてしまうので今はネントレできず、抱っこもおしゃぶりも拒否で泣かれると急いで授乳するしかなく、そのせいでパイがないと泣き止まないし寝てくれません。
(因みに昼は抱っこ紐で授乳なし)
上の子がいる状態でどうやって断乳、ネントレすればいいんでしょう。部屋もないので別部屋も無理ですし、夜間断乳しない方がいいんでしょうか。
添い乳は乳腺炎が怖いのでしてません。
夜間は3回〜5回授乳してます。
(旦那も卒乳して欲しいそうで、日中ぐずった時にたまたま授乳したら卒乳させる気ないでしょと文句言われました。旦那は夜の夫婦生活を再開したいだけです。夜間頻繁に起きなければならないので、私が睡眠不足になるし、時間がないので妊娠中から夫婦生活してません。)

コメント

はじめてのママリ🔰

二人共1歳ちょうど卒乳してます。
ゆっくり寝たかったのもあって、後半は寝る前だけミルクにしてましたよ。ミルクにすると結構ぐっすり寝てくれるので、必然的に夜間授乳も減り、10ヶ月頃には夜間断乳しました。

  • くるる

    くるる

    なるほど、寝る前だけミルクなんですね!
    ミルク飲んでくれるかわかりませんが試してみます

    • 1月16日