※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で採卵から移植までの期間や、凍結胚移植後の期間について質問です。移植後の結果が陰性だった場合、次の移植までの期間も知りたいです。

体外受精をされた方へ質問です🫠

誘発方法によって違うことは承知ですが、採卵〜移植まで何ヶ月かかりましたか?

私は多嚢胞なのでおそらくアンタゴニストなどの誘発方法で、凍結胚移植になると思うのですがこの場合結構期間かかりますか?😣

また、移植で陰性だった場合、次の移植までまた期間を空けたりするのですか?

コメント

はじめてのママリ

採卵周期は生理が来て服薬、注射して採卵まで2週間弱、そこからまた生理が来るまで1週間、
私はそこで子宮鏡検査をしたので1周期お休みし、その次の生理から移植周期に入るかたちだったので、採卵周期から移植までおよそ3ヶ月でした。

病院によりますが、陰性でも休まず期間あげずすぐに移植周期入れると思います!

陰性が続く場合は検査を勧められることもあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    採卵で凍結さえできればあとは続けて移植もできるんですね…!やはり早くても3ヶ月はかかりますよね🥲

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

アンタゴニスト法でしたが、
採卵から移植まで3ヶ月でした😌
移植で陰性だった場合は期間空けなくて
良かったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    期間空けるのは採卵後くらいですかね🪄
    続けて移植できるように、凍結胚が複数できれば良いのですが🥹

    • 1月16日
ママリ

採卵し、全凍結。翌周期で移植したので2ヶ月です。

移植後、陰性だった場合は特に期間はあけず翌月にリトライでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    採卵したあと何周期か空けたりせず移植だったということですかね🌟
    凍結胚が複数できれば続けて移植できるんですね…!

    • 1月16日
だいふくもち🔰

採卵し凍結→翌周期移植陰性→翌周期移植陽性でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしく効率の良い流れですね👏👏✨✨
    採卵後は期間空けずですか?

    • 1月16日
  • だいふくもち🔰

    だいふくもち🔰


    そうですね!採卵後生理を待って、生理が始まった周期で移植しました!

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね👏✨
    早く次に進めるのは良いですね😊
    ありがとうございます♪

    • 1月16日
みー

私は多嚢胞でロング法で採卵しました。
採卵したのは9月末。
卵巣を落ちつかせるために2回生理がきたら移植周期のスケジュール。
12月半ばに移植しましたが、着床せず。
ポリープがあったため、1月初旬にポリープ切除し、翌週に移植して、今は結果待ちです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多嚢胞だとやはり卵巣が腫れやすいからか、採卵後2周期は空けるんですね😭
    妊娠していますように!🌟✨✨

    • 1月16日
ゆん

私はショート法でした。
1月中旬から投薬開始1月末採卵し凍結→4月初めに移植陰性で5月初めに2回目の移植でした!
陰性だった場合は
期間あけず、翌週期に移植できましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採卵後は2周期ほどお休み期間だった感じですかね🌟🪄
    複数の凍結胚があれば続けて移植できるみたいで安心しました😊

    • 1月16日
a.mama

同じく多嚢胞
卵巣腫れるのを考慮され
低刺激法での誘発
7月下旬採卵、凍結
生理2回見送って
10月頭に移植しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    卵巣休ませる期間を含めると、最短でも三ヶ月はかかりそうですね😌
    焦らないようにしたいです…!

    • 1月21日