※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
ココロ・悩み

義兄からのお年玉が減額されてショック。皆さんはどう思いますか?

なんかモヤモヤ💦
批判コメントはすいません😭😭

正月に義実家に集まりました
義兄が社長でお金持ちです

毎年、上の息子に10万円お年玉貰ってました

今年は下の子も産まれたので
また同額貰えるかな?と期待した自分が悪いのですが

上の子に2万円
下の子に1万円でした✨

確かに高額で凄いありがたいんですが
毎年10万円だったのでショックすぎて😭😭
不景気だから仕方ないですかね。。。

皆さん別になにも思わないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

思わないです💦
毎年10万頂けていたことがありがたすぎるし、2万、1万でも十分ありがたいです💦

はじめてのママリ

思わないです💦
10万ももらったら逆に気を使うし怖いです🥲
4歳に2万、0歳に1万も高額すぎるかと😅

ぐーみ

この年齢で1万や2万だって大金なので、何も思わないというか、それでもありがたいです😭
子どもの人数が増えると、あげる側がいくらお金持ちでも、負担は増えるので、仕方ない部分はありますよね💦

はじめてのママリ

思わないです💦
義兄のお子さんにも同額渡さないといけなくなりますし
そんな高額貰うのも申し訳ないです💦

deleted user

毎年その金額をお子さんに対してもらえるって異例のことだと思うので、以前の状況に感謝します。💦
他の方もおっしゃってますが、まだ幼児や赤ちゃんに万単位のお年玉もありがたいです。🙏

確かに毎年だったらあれ?ってなる気持ちはわかります🥺

もなか

義兄にはお子さんいないのでしょうか?
私はお年玉で子どもに10万ももらったら困ってしまいます😭
義兄にお子さんが出来た時に同じ額出せないので、2万、1万でも多すぎる…減らして…と思います😣

みみ

ごめんなさい、今年は我が家がそのパターンでした😅その半額くらいですが。
はい、そうです値上がりラッシュに家庭内不景気です笑
でもこちらの生活水準は下げたくないのでお年玉は削ろうか〜って感じです。
あとは今年は会う人が多く10人分の用意だったのもあり、、、。

まあでも、この額が平均的だよねって感じで来年からも同額になりそうです

いけ

我が家は同額をお渡しするのがキツイので、むしろもっと下げてくださいって思います😵‍💫(笑)
2万、1万でも多すぎます😂

義兄さんすごいですね!😂

はじめてのママリ🔰

すごいですね😂
でも毎年10万なら少しがっかりしちゃうかな
でも10万なんてなかなかお年玉で貰えないですよね羨ましい

ママリ✨

何も思わないです💦
私なら10万ももらったら怖くて返します😓

はじめてのママリ🔰

四年間も十万円のお年玉をもらってたら
あれぇ〜?!ってなります!笑
金銭感覚狂うじゃないけど、あれ!?!とはなりますよね?!
皆さんならないんですね。

私はなります!笑

はじめてのママリ🔰

全くなにも思わないどころか逆に安心すると思います💦むしろ今まで10万円を普通にいただいていたことに驚きます…😫同じようにはできないし最初にいただいた時点でお返しすると思います💦

はじめてのママリ🔰

幼児に10万なんて受け取れません...😨
1.2万でも受け取りません💦