※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達や親友と距離を置いたエピソードを聞きたいです!ぜひ聞かせてください🥺

友達や親友と距離を置いたエピソードを聞きたいです!
ぜひ聞かせてください🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ依存され、LINE即返さないだけで私何かしたかな?話したいよーとか頻繁に送ってきて、鬱陶しくて距離置きました。

私は仕事しながら子育てしてて子供も小さくて手がかかるから大変ですぐ返せないし、最近仕事もいそがしくて家ですることもあるから、暇になったらまた連絡するねってそのままフェードアウトしました。

はるママ

専門の時から、仲良くしていた友人が不妊で、私が妊娠して子供が産まれてからは、向こうから距離を置いてきました😅恐らく、子供がいる私の生活を見たくはないのでしょう😅私は気を使ってまで付き合いたくないので、疎遠になりました😓

はじめてのママリ

初めて出来たママ友。
同じアパートで子供の年も1歳差で仲良くしてましたが、なぜか外で会うと無視されたり失礼な発言が多かったり、、何より私の夫への失礼な発言があり、距離を置きました。

その2年後に、そのママ友は離婚したそうでもしかしたら悩んでたり私たちが仲良しな夫婦なので嫉妬されてたんだと思います、、
が、もう二度と会いたくないですね💦

ママリ

2人で飲みに行くくらい仲が良かったのに、結婚式の開催の連絡をしたら最初は行く行く言ってくれていたものの、招待状を送るからと住所を聞いたら「その時期に転職を考えているから行けるか分からない」と言われ、"まぁ仕事だから仕方ないな"と思い、期限ギリギリまで待ち再度住所を聞いたら「コロナが増えてきたから行けるか分からない」と言われ、結婚式は4ヶ月後なのにコロナ?と腑に落ちない理由だったので来る気がないんだろうなぁと思い、結婚式当日になっても連絡や祝電などもなかったので距離を置きました💦

その子の地元近辺の式場だったのもあり、飲みに行ってる時にも「2人の結婚式は絶対行く!」と言ってくれていたのに本当によく分からないなぁと思いました🙄🙌🏻

ママリ

学生時代から仲良い子なんですが、とにかくお姑が嫌いで旦那にもかなり厳しく。。子供への接し方にもやや疑問があり😞2人で話せばそういう話ばかりだし、私にもそういう話題を期待してきて、悪い影響を受けるので距離を置きたいなと思うようになりました。

私としては、息子より少し年上の男の子がいるので育児の話も聞きたかったのですが、そこはあまり話したがらず。。一緒にいる時もしつけが全く出来ておらず、他人に迷惑をかけていたので、私が友達の子供を対処する始末でした💧
そんなにメリットもないなーと思ってしまい、もうだめなのかなと感じました。

私も話を合わせてあげたり聞いたりしていると、自分にも置き換えてしまったりして、日頃からどんどんお姑の悪いところばかり見るようになってしまい、悪影響でした。
自分は自分と切り離せば良いのですが、基本的な性格が感受性、共感性が高めなので、仲良い人だと尚更影響を受けてしまい、難しかったです。。

毎日関わることが多いのはやはり旦那や家近くの姑、もちろん子供を含めて家族なので、優先順位的にも距離を置こうと思いました。

話しやすいからこそ話してくれることですし、学生時代は楽しかったんですけどね、、結婚、出産で環境も変わると難しいですよね💧
忙しいのは皆同じなので、私にとって今は一緒にいてポジティブな気持ちになれる人の方が良いのかもしれません🤔

はじめてのママリ🔰

めっちゃしつこい友達がいて、LINEの返事を返してないのに次々と送られてきたり、
常に服お揃いにしよー!
とか言ってくる子は
距離おきました🤣

あとは、会う度に 粗探し?なのか、上から目線で無神経な発言を連発してくる子も
距離おきました🤣