※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sammy
子育て・グッズ

上の子と下の子を一緒に寝かせるタイミングについて相談です。寝室での問題について体験談を聞きたいそうです。

兄弟がいるご家庭での寝室についての質問です。

先月2人目を出産し、
生後1ヶ月と5歳の姉妹を子育て中の者です。
退院してからは、私と下の子がリビングで、
パパと上の子は寝室で寝ています。

ただ、上の子は極度のママっ子で夜中起きると泣きながら下に来てしまいます。ソファで寝ているので一階に寝るスペースもなく、私も夜中の限られた睡眠時間にしっかり休みたいため困っています…😵

いずれは寝室で一緒に寝ようと思っているのですが、
皆さんはいつから兄弟一緒に寝かせていますか?
下の子の泣き声で上の子を起こしてしまいそうで、
私が落ち着かなそうでなかなか一緒に寝る決心がつきません😣💦

寝室問題について体験談をお聞かせください!
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ゆっこ

全員同じ部屋で寝てます。
上二人と親はベットでねて、一番下はベビーベットで寝かせてます。
真ん中は鳴き声や授乳してると起きて近寄ってきますが、いることで安心するのか隣でそのまま寝てくれます。
違う部屋(トイレとかに行ってる間にちょっと起きるとかでも)にいると、泣いて、姿が見えるまで、寝ないし、泣いてるので、違う部屋で寝れないです。

  • Sammy

    Sammy


    コメントありがとうございます😊
    やっぱ起きちゃいますよね💦
    でもそのまままた寝てくれるのならそんなにこっちも気にしなくてもいいんですかね😳

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

分けようと思って別の部屋用に布団とか買ったのですが、出すのがめんどくさくて、もし大変だったら移動しよう!と言ってずっと同じ部屋で寝てます😂
月齢低い時になかなか寝なくて寝かしつけ大変だった時は別の部屋でマットだけ敷いて寝たことありますが、よく寝てくれるようになってからずっと同じところで寝てます😴
子2人ちょっとの物音では起きないタイプなので、どっちかが泣いて起きちゃっても大丈夫です😆

  • Sammy

    Sammy


    コメントありがとうございます😊
    よく寝てくれるようになって一緒に寝るようになったのはいつ頃からですか?
    個人差はあるでしょうけど😵
    子どもって案外起きないものなんですかね?

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月半くらいの時に新生児の時効かなかったおくるみ試したらよく寝てくれて、それからずっと同じ部屋だったかなと思います。
    うちの子は起きないタイプみたいで😅
    あとたまに旦那が帰り遅くてひとりで2人寝かせないといけない時があったり、最近上の子が母ちゃんも一緒に寝ると言ってくるので、完全に寝る部屋分けると不便なこともあるかなと思いました🤔

    • 1月15日
  • Sammy

    Sammy


    1ヶ月半なら今ちょうどそれくらいです!昨日なんと5時間半ほど夜寝てくれてびっくりしたのですが、そろそろまとまって寝てくれるのかなと期待してしまいます✨

    もう少ししたら皆んなで寝てみようと思います😊

    • 1月18日
ぽんこ

全員同じ部屋です!
私、旦那、上の子は同じベッドで寝て、下の子はベビーベッドで寝てます😴
幸い上の子は一度寝たら何しても起きないタイプなので、下の子の泣き声もフル無視で爆睡してくれるので助かってます🥹笑

  • Sammy

    Sammy


    コメントありがとうございます😊
    寝たら何しても起きないタイプは助かりますね✨
    うちの子は意外と起きるんですよね〜慣れれば大丈夫なのかな〜💦

    • 1月15日
ままり

全員同じ部屋で寝てました✨
赤ちゃんはベビーベッドです!
上の子は真ん中が生まれた時も下の子が生まれた時も、ぐっすり起きないタイプでした!
真ん中は下が生まれた時泣いたらすぐ起きてきて、授乳中起きてそばに座って待ってました😅
でも1週間くらいすると泣き声に慣れたのか起きなくなりました✨

  • Sammy

    Sammy


    コメントありがとうございます😊

    授乳中そばで待ってる姿想像すると可愛いです💕
    でも翌日の幼稚園のこととか考えると寝不足が心配になっちゃいそう💦
    慣れるもんなんですね!挑戦してみようかなと思います😊

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

我が家はみんな同じ部屋でした😊
泣いてもすぐ授乳して
上の子が起きる事はあまりなかったです🤔
起きたら旦那を起こして
上の子任せながら授乳してました😊

  • Sammy

    Sammy


    コメントありがとうございます😊
    そうですね、すぐ対応すれば大丈夫かもですね!
    なんか焦っちゃいそうですけど頑張ります笑

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦る必要ないですよ😉
    旦那叩き起こせば大丈夫です!笑
    そして5歳くらいになってるなら
    ママがいいとなっても
    うとうとしながら待ってると思いますよ😉
    側にいないより
    側にいる方が安心すると思います♡

    • 1月16日
  • Sammy

    Sammy


    そうですね!笑

    上の子が寝不足にならないか心配だったんですけど、側にいれば安心してまた寝るかもですね😂

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

全員同じ部屋で寝てます。

幸いリビング横に布団を2枚敷くことができる和室を設けていたのと、主人の仕事の関係(夕方に出勤、深夜に帰宅という勤務)で、夜は生後1ヶ月、6歳と私の3人で過ごすのが大半の為和室にみんなで寝てる、というのが現状。主人が休みの日でもみんなで寝てます。

ちなみに本来の寝室は2階です。

6歳の息子は一度寝入ってしまうと、耳元で赤ちゃん号泣してても起きないので深夜の睡眠にはあまり影響はしていません。

  • Sammy

    Sammy


    コメントありがとうございます😊
    皆さん上の子が全然起きないという意見ばかりでびっくりです!笑
    案外いけるものなんですね✨
    私が気にしちゃいそうで億劫になってましたが、挑戦してみようと思います😆

    • 1月15日
y'h mom ♡

全員同じ部屋です^_^
上の子は私達と同じベットで
下の子はベビーベッドです!
片方が泣いても片方が泣く事ないので助かってます〜☺️

  • Sammy

    Sammy


    コメントありがとうございます😊
    2人一緒に起きて泣いたらお手上げですよね💦
    想像するだけでカオスです笑
    皆さんのコメントを受けて案外うまくいくのかもと思えてきました💕
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月15日