※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が幼稚園での行動に心配。加配の必要性や成長について相談あります。

加配について教えて下さい。昨年11月下旬からプレ幼稚園に入園させ冬休みを挟んで今40日程通っています。週一療育にも通ってます。言葉等は普通に出ますが、授業参観の時椅子に座ってやる課題に座っていられず歩き出したり、おもちゃを独占したり、手がでそうになったり、隣にちょっかいだしたり、嫌な事はやらす、先生がつくとできるようなんですが、見ていてハラハラする事ばかりでした。周りはとても落ち着いているように感じ余計凹みました...まだ集団生活をしだして40日程と娘が1番幼い(4月から入っている3歳半以上の子もいる)というのもあるのですが、加配はどのくらいから考えるべきでしょうか?月齢は3歳1ヶ月です。まだ子供の成長を信じていいのでしょうか?正直心配でたまらないです。

コメント

ゆう

0歳から保育園行ってますが未だにおもちゃ独占したりしてますよ😅
手を出されたり出したり、この月齢ならしょうがないかな。。。椅子に座ってなにかするって興味なければ出来ません😅
療育通われてるならそこの先生に1度相談されたらどうでしょう?🤔
なかなか判断が難しい年齢ですよね🤔