※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

時々、自分は甘え過ぎかな?と思うときがあります。実母が自宅アパートか…

時々、自分は甘え過ぎかな?と思うときがあります。
実母が自宅アパートから歩いて5分ほどの所に住んでいます。父が先に亡くなり、母も体が強くはなく時々ですが、めまい発作で寝込んで動けなくなります。
主人の理解もあり、結婚した時に近距離に住むことにしました。
産後は1ヶ月里帰りし、帰宅した日からは母が半日の仕事のあと平日午前か午後の数時間毎日来てくれる生活を4ヶ月続けています。
母が来てくれているときに、掃除や買い物、銀行や役所関係の手続きに行ったり、夕飯の仕込みをしたりしています。
時には昼ごはんを買ってきてくれたり、おやつを食べて話をしたりと本当に助けられています。
数ヶ月後には母に預けて職安にも通うつもりです。
母は土日は来ないようにしてくれて、我が家に来てからも主人が帰る夕方には帰ります。
また、都合が悪い日などはさすがに来れないけど自分も家にいるより孫に会いたいし、普段は暇だし、何より近所にいるのに会いにこないのもおかしいでしょ〜と言ってます。
娘も私と二人でずっといるより刺激になるようだし、病院に行くときも助かっています。
しかし、世の中のお母さんはここまでべったりじゃないのかな〜とか私が頼りすぎ?甘えすぎ?と思ったりします。
仕事を始めたら会う回数も減るだろうし、会えるときに会いたいとも思いますが、最近ちょっと悩んでいます😥

コメント

はるな

お母さんが良いなら良いんじゃないですか?
もっとべったりの人もいるし、遠方で親と会えない人もいて人それぞれです。
他の人が甘えてないとか、自分が甘え過ぎとか考えなくて良いと思います。

はじめてのママリ🔰

甘えれるなら甘えたらいいと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

いい環境だな、と思いました! 
悪いことではないので頼り過ぎとか甘え過ぎとかネガティブな言葉より、いい環境、いい関係なんだなという感じです☺️
我が家は実家遠方のため年に数回しか会えずそもそも実母とうまくいっていないところがあるので、純粋に素敵だなと思いました☺️
お母さんもお孫さんに会えて嬉しいでしょうし、親子でウィンウィンな関係ですし何も問題ないかと☺️

deleted user

家庭の在り方は人それぞれなので家族が納得してるなら(特に旦那さん)いいのではないですか?
お互い助け合って上手く回ってるなら気にすることないと思います!

ハチ

恵まれた環境でとても素敵だと思います!
甘えられるうちは甘えればいいし、周りの比べたりする必要はないです☺️

はじめてのママリ🔰

親子共々、いい距離感で、
ストレスなく、楽しい時を過ごせるら、いいと思います😊
義母と同居してる義姉一家がいますが、なかはるさんよりもっともっともっともっと頼りすぎてて、甘いなーーーって思っています😇

sousukemama

お互いがいいなら、
何も問題ないと思います。
素敵な関係です。
親が歳取ると頻繁に会えなくなると思うので。

ママリ

皆様、コメントありがとうございます。
お互いにとってちょうど良い距離感で過ごしていきたいと思います✨