※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
natsu🔰
子育て・グッズ

添い乳でしか寝ない息子の断乳について、どのようなステップで進めれば良いでしょうか?要望と体力を考慮しつつアドバイスをお願いします。

添い乳or抱っこ紐でしか寝ない+体力おばけの息子の断乳について

現在生後10ヶ月、あと数日で11ヶ月になる息子がいます。
この年末年始で夜間断乳にすんなり成功し、
今は昼寝時と夜就寝時だけ添い乳であげています。

夜間断乳してから、昼間のおっぱいへの執着が強まり
ところ構わず服をめくっておっぱいを飲もうとします。
また、歯が乳首に当たり白斑のような傷が常にできていて
授乳が少し苦痛に感じるようになりました。

そこで4月から保育園に入ることを見越して
断乳しようかなと考えつきました。
理想のゴールとしては断乳して、トントン等で寝付くことです。

が、息子はこれまで基本抱っこ紐と添い乳でしか寝たことがありません。
ベビーカーでは絶対寝ない、チャイルドシートだとひどい時は1時間ほど寝れなくて泣き叫び続けます。
また結構体力があるようで、8時間近く起きていても元気に遊んだりしています。
また、トントンや抱っこ紐なしの抱っこだと寝ないタイプのようで
夜間断乳時に起きて泣き叫んでいた時はお茶を飲ませてから
お腹の上に乗せてラッコ寝で寝かしつけていました。

このねんね下手&おっぱい大好き状態からの断乳、
理想のゴールに近づけるためにはどのようなステップで
行うべきでしょうか?

ちなみに自分が持病で背中が悪いので、
今はなるべく抱っこ紐の装着を避けて過ごしています。
いくつかご助言いただけますと嬉しいです。

コメント

ママリ

上の子が似たタイプでした😅
楽なので添い乳での寝かし付けをしてたら、ベビーカー、チャイルドシートで寝なくて大変でした😭
夜間断乳後から添い乳はやめて、腕枕で寝かせてました!初めは抱っこしてたのですが10キロを越えてからはしんどくて、早々に腕枕に切り替えました!
腕枕を1年半続け、言葉が理解出来るようになり、サンタさんが来たら腕枕卒業!自分の枕で寝るよーの約束を守って、手を繋いで寝かし付けになりました😁
トントンは今でも好きじゃないから寝ませんが、保育園ではトントンで寝てるそうです🙃

  • natsu🔰

    natsu🔰

    経験談とてもとても嬉しいし心強いです🥲
    うちも今夜中起きた時は腕枕で対応しているので、似てるタイプかもしれないです😳✨

    授乳後、抱っこ等で眠くさせてから腕枕とかでしょうか??
    うちの子は添い乳以外では横になることすらしてくれないので、腕枕でじっとしてくれてるイメージが湧かないのですが…💧

    • 1月15日
まろみ

二月生まれです!
私も家ではラッコや抱っこじゃないと寝なくて保育園にもトントンは嫌いみたいで中々寝ないと思いますって言った初日からトントンで寝てくれたみたいでビックリしちゃって((((;゚Д゚))))
家でもトントンやってみたら泣いて嫌がるので、なんだこの差は!て驚いてます💦

  • natsu🔰

    natsu🔰

    おなじ2月生まれです😳
    そうなんですねー!トントンの仕方にもコツがあるのかな、、
    トントンで寝てくれたら最高ですよね😭

    • 1月15日
  • まろみ

    まろみ


    同じ月って結構嬉しいです🙃
    あと少しでよーやく1歳ですね(*^^*)
    保育園ちょと舐めてました笑
    やぱ先生方はプロだなって関心しました😇
    一応コツ?聞いて家でもやってみるけど全然中々で😅
    先生曰く、ママと保育園の先生ってもぉもちろん分かってるからママにだと、やはり甘えたくて甘えが勝つ事。
    周りの友達みんなが寝てるから自分も寝なきゃと寝るみたいです🙄

    • 1月15日