※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
牛タン
子育て・グッズ

第一希望の保育園が落ちてしまい、他の保育園を検討中。未満児を6月から預け、来年から転園するか、最短で入れる保育園に1年だけ入れてから転園するか、来年まで待ってから転園するか悩んでいます。家から近い保育園があるが、未満児保育は来年から。子どもの負担やストレスを考えて、どの選択がベストか教えてください。

【保育園転園について】
真剣に悩んでます😭
少し長いですが見て頂けると幸いです😭

4月から行く予定だった第一希望の保育園が落ちてしまい
最短で6月から未満児で入れる保育園が
もう1箇所あるみたいなのですが
正直第一希望の保育園しか考えておらず
もう1箇所の保育園のことはよくわからないし
入園を迷っています……

あともう1箇所
家から一番近い保育園があるのですが
いまは定員人数を満たしていないため
未満児保育をやっていないのですが
来年から預けたいママさんが何人かいるらしく
来年からその保育園で未満児も預かって
くれるみたいです。

そこでいくつか悩みというか考えがあって
①最短で6月から入れる保育園に
未満児のうちだけ預けて、4歳になる年から
家から一番近い保育園に転園する
②最短で6月から入れる保育園に1年だけ入れて
来年から未満児も預けられる
家から一番近い保育園に転園する
③来年まで入園を待って
家から一番近い保育園に未満児で預ける

この3つのうちどれが1番いいと思いますか😭?
子どもにとって、途中から転園させるのはどうですか?
子どもの負担とかストレスとか気にしますか?

※家から一番近い保育園に預けたい理由は
知っているママさんも子どもも多いため
私からしても安心かな…と思ったからです💦

コメント

ゆー

②ですかね☆

娘は8ヶ月から保育園行ってて4月(1歳児枠)で転園で近くの保育園へ行きました。最初は環境が変わって泣いたりもありましたが、すぐ馴染みました!
そこから年中の夏までそこに通って引っ越しのため市外の保育園へ転園しました。
1日泣いただけで今ではたくさん友達が出来て娘が転園してきてくれてよかった。嬉しいと言ってくれるお友達もいるくらいです!
最初は環境変わって泣いたりもありますが、子供はすぐ馴染みます☆

  • ゆー

    ゆー

    2回転園したということです!わかりにくくてすみません💦

    • 1月14日