※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が2歳になるが言葉が遅く、発語について相談。応答の指差しはできるが、発語が心配。最近はいくつか言葉を言うようになり、発語が増えるか不安。成長について教えてください。

発語とカウントしてもいいのか教えてください!
来月で2歳になる息子が言葉が遅く
1歳半検診も引っかかってます😔
(積み木◯、応答の指差し×、発語×だったため)

癇癪や手をつなげないなどの困り事は、特になく
(YouTubeへの執着以外)
週一の一時保育でも特に問題なく過ごせているようです。
そのほかは自宅保育です。

1歳11ヶ月の今、
応答の指差しは食べ物、乗り物はほぼできます。
指示はポイしてきて、靴下履くよ、ご飯orおやつ食べるよ、ねんねするよ、お風呂入るよ、など分かってます。
それでもなかなか発語が出ないなぁと思っていた矢先
パトカーをパパパー!(発音一緒)
タクシーをタッチー!
パイナップルをぱっぷぅ
ちんちんをちっちー!
など言うようになってきたのですが
はっきり言えていなくても、発語になるのでしょうか?
理解がぐんと伸びていると感じるのですが
ここから発語が増えていくことはありますか?
教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ゴルゴンゾーラ

私はそういうのもカウントしてました!
車はブッブー、ライオンのことガォーって言ってたのでカウントしました☺️
これからどんどん単語増えてきますよ!

deleted user

むすめ2歳1ヶ月も一歳半引っ掛かりました😂

積み木出来き、指差しなし、発語2つ意味わかってない、要求、指示とおらないなど、引っ掛かりました😅

癇癪少しありますがイヤイヤ期?か分からず😅
手そのときは繋げませんでしたが今は繋げてます🤔

YouTuberはあまりみないです🤔
基本CM大好きな流れるたび動き止まります🤣

発語なります!
そこからは延びてく思います☺️
そこまで言えてすごいです😭

娘音真似なくです、