※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産休前に仕事を休むことについて相談。切迫早産の症状が続き、休職したいが診断書がないため難しい状況。職場は有休消化を提案。欠勤は診断書が必要とのこと。

産休前に仕事を休むことについてです。現在妊娠中期、1ヶ月ほど前から出血を繰り返しており切迫ぎみで自宅安静→解除され出勤→出血しまた自宅安静、が続いています。今回また症状が落ち着いたので自宅安静を解除されたのですが、正直また出勤して同じように出血したり、本当に切迫早産になり入院したりとなったらどうしようと不安でたまりません。繰り返す自宅安静で有休もほぼ使ってしまいました。私としてはもういっそ切迫早産で診断を出してもらい早めに休職したかったのですが、上記のことを先生に伝えたところ今の段階では症状が安定しているので診断が出せないので‥とやんわりですが断られました。
これはもうまた切迫気味になるかもしれない、と不安になりながら働くしかないんでしょうか?職場に相談したところ、とりあえず残っている有休の分数日間休んでくれと言われましたが、それ以降は診断書がないと欠勤も出来ないと言われました。

コメント

ママ

先生にもよると思いますが、
少しお腹が張ってきたとかでも、書いてもらいましたよ!
切迫にはならなかったんで、切迫の恐れありって書いてもらいました、
後期には吐き気とか凄くて仕事行けず書いてもらいました笑
そのくらい妊娠は診断書書いてもらい安いと思います

なにか体調が悪いようであればささいなのことで良いので言ってみては?

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね💦
    体調が悪いことも仕事が不安なことも伝えているのですが、なかなか書いていただけません😥
    次の受診時にもう一度念押ししてみようと思います。

    • 1月14日
🐻

私も初期から出血して出勤と自宅安静を繰り返しました。
中期で入院になり出血は止まりましたが、医師からは「働くと出血の可能性が出るから働かないでくれ」と母子健康カード出されました😣

「休んだら安定するが働くと出血しての繰り返しで不安。診断書が出せないのは次、出血しても大丈夫という確信があるからですか?何かあったら怖いんですが、、、」と伝えてみては?

  • ママリ

    ママリ

    出血繰り返されてたようで、大変でしたね😣でも医師からそのように言っていただけて安静にできると安心ですよね💦
    上の子のこともあるので入院も極力避けたいですし、出勤するたびに身体への負担を感じているので怖いです。
    出勤してまた出血するのではと不安、また切迫になったらと怖いと伝えたのですが今の時点では子宮もしっかり閉じているし、今後そうなるかどうかは様子を見てみないとわからないからと言われてしまいました💦

    次回は🧸さんが考えてくださった文、そのまま伝えてみようと思います!

    • 1月14日
🐻

入院を避けたい環境だと尚更、怖いですよね😣
私も子宮口は閉じてましたが、出血すること自体が良くないからと言われました😌

赤ちゃんがしんどい思いしてるよって教えてくれてるから、と言われました😭

かーくんママ

参考になるかわかりませんが、
私は頚管長は短くなっていませんが、お腹が張るということで22週から切迫早産の診断書をいただいております。
先生にもよると思いますが、
ママリさんに不安な気持ちがある中で働くのは良くないと思います。お大事にしてくださいね❤️