
義理実家で家事をしない人の割合や、その対応について知りたいです。
帰省して義理実家の家事等しないで過ごしてる方どのくらいいます?
義母がいい人でやってないパターンの人はいいなぁと思いますが、なんとなく嫁だからやれオーラがウザくて私はあえてやらなくなったのですが😂笑
別に義母との仲が良好ってわけではないけど、やってない人ってどのくらいいるのかなって?
で、どんな風に接してるのかなって😂笑
なんもやらなくても、それはそれでちょっと引け目があるから、自分のタイミングでコーヒー飲めなかったり、なんだかんだ居心地わるいなぁって💦笑
- はじめてのママリ🔰です(3歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
はーい🙋♀️
いつまでもお客様気分です🤣
というより、義母や義祖母があれこれしてくれるので、逆に邪魔しない方が良いのかなとひねくれた考え持ってます😂

ままま🦔
義実家が遠方のため、たまにしか帰省しませんが…
帰省した時には家事は何もしてません😂
食べ終わった後に片付けを少し手伝うぐらい…。
私なら勝手に色々触られたりするのは嫌だなぁと思うので、あえて義実家でも勝手に動き回らない様にしてます。
飲み物とか何か欲しいときは旦那に頼んでます😂笑
嫁だから、みたいな圧は全くなくいい義両親です🤔
どう思われてるかはわかりませんが😂w

おかゆ
わたしも、「嫁だからやれ」的な感じがうざくてわざとなんにもしません☺️笑
ただただソファに座ってます🤣
子どもが生まれる前はなかなか地獄でしたが、今は子どももいるので何となく紛れてて良い感じです🙆🏻♀️笑
自分のタイミングで飲み物飲んだり出来ないの不便ですよねー、ほんと居心地悪いです!
何にもしてないけどめちゃくちゃ疲れます!笑
わたしは常温の水が好きなので、水筒持って行って常に水飲んでます!
あとはお菓子食べたくなったら、実家のように「何かある〜?」とか漁ったり出来ないので、買いに行きます🤣

とり
はい、してません😂
やるとしたら、食事関係は出来たものを運んだり、終わったものをシンクに置きに行く。
自分たちの洗濯物を干して、取り込む、、くらいですかね。
義実家遠方で、年に1、2回しか帰省しないので、使い勝手も食品食器置き場もよく分からないので、手を出したくないのもあります。
田舎で、出掛けたりもあまりしない家なので、やること無さすぎて、昼から横になってたりするんですけど、部屋に入って洗濯物とか置いてかれたりするんで、まったく休まりませんでした😂
子供が大きくなったら、主人と子供で帰省して欲しいくらいです。。
コメント