※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦からパートへの転職を考えています。家事や子育てとの両立や、コミュニケーション不安、仕事選び、長期休みの問題で悩んでいます。家族のサポートが限られており、義両親の理解も得られるか不安です。初めての仕事に不安を感じています。

誰か、話し聞いてください😅
9年専業主婦をしてきて、これからパート始めたいなと思っています。自分のキャパや能力的に、フルタイム正社員はちょっと目指せる気がしません。

なかなか踏み出せずにいます…
家のことや子育てをしながら両立できるのか?
コミュニケーション苦手な自分、またいじめられないか。
なんの仕事をするべきか。
子ども(幼稚園、小1)の長期休みは?
考えたらきりがなくて、もう半年以上同じことで悩んでます…

親のサポートは皆無です。夫の休みは不定期であてになりません。月二回は、発達障がいのある子ども二人を療育にもつれていきます。

また、義両親は反対こそしませんが本当は子育てに専念してほしそうな気持ちは伝わります。
大好きな義両親なので亀裂は避けたいし丁寧な説明をすればきっとわかってもらえるとは思うのですが、なんだか不安。

なにも考えず、とりあえず初めて見るべきでしょうか。

コメント

deleted user

子供の長期休みどうするかは仕事始める前に考えとかないといけないと思います💦
高校や大学が近くにある職場だと、長期休みはバイトの子が出てくれるので、全部休めたりするらしいです!

子供の体調不良や療育は仕方ないので面接の時に一言言っておけばいいと思います!それは了承で採用してくれると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    学生さんの多いところだと長期休み可能な場合もあるんですね✨給食センターだけなのかと思ってました😅
    悩みすぎて進めなかったのですが、具体的に解決策を用意しなくてはと思いました。

    • 1月13日
ぷにぷにくん

わたしもそうです。
体力にほんと自信がないのでまだまだフルは考えてません。
ですので気分転換がてらと思えるような週数回とか、朝から昼までとかから気軽にスタートしましたよ。
案外はやく慣れたので稼ぎたい欲が出てきてシフトも増やしてもらえるようお願いしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗ちなみに、良ければ教えてください、職種はどんなものにされましたか⁉️

    • 1月13日
  • ぷにぷにくん

    ぷにぷにくん

    事務員です。初めての事務員でしたのでこなせるか緊張しましたが、一通り覚えれば大丈夫でした。コミュニケーションも対していらないし、ひとりで黙々と出来るのがわたしには合っていました。
    短時間なので座りぱなしでも腰とかも痛くならず、短時間の事務員ほんとオススメです~(*^^*)

    • 1月13日
はじめてのママリ

私も5年程、専業主婦してて最近短時間パートを始めました😄
小さな会社で融通がきき、長期休暇は休んでもいいし子連れ出勤OKな職場です👍