※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リンリンリン
お金・保険

主人の祖父が亡くなり、香典は3万〜5万円が適切です。親との交流がなくても包むのが一般的です。

主人の祖父が亡くなりました。
この場合香典は3万〜5万位包めばいいでしょうか?
私の親は結婚式以来逢っていませんし交流もありませんが香典は包むべきでしょうか?宜しくお願い致します。

コメント

りな

夫婦3万円
リンリンリンさんのお母さんからは参列しなければ1万円、参列すれば3万くらいが妥当かな?と思います☺️

  • リンリンリン

    リンリンリン

    りなさん
    ありがとうございますm(_ _)りなさん

    • 1月18日
deleted user

義両親に聞くといいですよ。孫だと親が持つところも多いです。私も夫もそれでした。

  • リンリンリン

    リンリンリン

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 1月18日
ママリー

主人の同居していた祖母が亡くなったときは、主人は長男のため跡継ぎということで香典は出しませんでした(喪主は義父)。ですが、お花や籠を孫一同で出しました。
私の親は、香典包みましたし参列しました。

同居していない祖父(義母側の親)のときは、私夫婦からは1万+孫一同のお花代。私の親は何もしていません。遠方ですし、結婚式等でお逢いしたこともありません。

  • リンリンリン

    リンリンリン

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 1月18日
ゆきんこ

こちらの祖父が亡くなった時私たちは20代だったので1万、義両親からは1万円いただきました。(1度もお会いしてないです)
来週夫の祖母のお葬式がありますが30代になったので私たちからは3万、私の両親からは1万包む予定です。

  • リンリンリン

    リンリンリン

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 1月18日