※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ
お金・保険

3月に保育園申請をして落ちた場合、9月まで延長されるのでしょうか。4月に再申請が必要なのか、実際のところを教えてください。

3月うまれですが、3月に保育園申請して落ちたとなるとそのまま9月まで延長になるのでしょうか?
それとも4月も申請しないといけないのですか?

もし3月に申請して落ちたとすると9月まで延長したいと思ってます。
ですが調べた所3月落ちた後、4月にもう一度申請してないと保育園に入る気がないとみなされて9月に申請しても入りづらいと書いてました。。
実際のところどうなのでしょうか?💦

コメント

ママリ

年度ごとの申請なので4月にまた提出しないと待機期間が0にリセットされちゃうと思います💦
待機加点を狙ってないなら関係ないですが...
入りづらくなるとかはうちの自治体はなさそうですが、お住まいの自治体がそう書いてあるのですか?💡

  • もみじ

    もみじ


    ありがとうございます!
    待機加点とは延長になっても毎月出さないといけないのでしょうか?😭
    無知ですいません、、
    入りづらくなるのはママリの質問で書いてあったからそうなのかなと思いました😢そういうわけでもないのですかね?🥹💦

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    2024年度3月入園が待機
    2025年度の申し込みは待機になろうとされない
    だから3月?4月に申請し直すだか、申請し続けますの書類を1枚出すだけかちょっと忘れましたが何かしらしなきゃいけない
    ってのがうちの自治体だと言われてるので、同じであれば何かしら手続きが必要の可能性があります。
    そもそも今の時点で何も手続きしてないのなら、申請が延長されてない可能性ありますが4月や5月の待機の書類は届きましたか??

    待機加点があるならば本来3月から待機期間をカウントしてもらえるのが、一度リセットとなり、1歳4月入園が不利の可能性があります💦

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

待機の加点とかない地域なので関係なかったです。

ただ私の職場では毎月落ちないと手当ての延長不可なので4月にももう一度申請しないとダメでした😊その辺は会社ごとに違います。多くの会社では4月は不要なようです。

はじめてのママリ🔰

手当的には1歳の時点で1歳半(9月まで)延長しているので4月で申し込まなくても支給されると思います。ただ会社によりけりではあります。
入園の可能性に関しては4月が入園枠が1番多いので1歳9月までに定員埋まって1歳半での入園ができなくてそのまま2歳も無理で育休終了。3月生まれなのでギリ退職免れ休職や有給扱いにしてくれても2歳4月も空きなし。というパターンはよくあります。
4月に申請していないと入る気がないとみなされるというより4月に申請しないと空きがなくなるって感じだと思います。普段から待機児童のいないところなら問題ないかと。

ママリ

3月生まれで会社からは3月も4月も申請するように言われましたよ😅
4月に必ず復帰して欲しかったみたいなので💦
会社に確認した方がいいのと激戦区とかなら9月とか途中入園は難しいと思うので認可外も視野にいれたほうがいいと思います💦