
旦那の姪っ子が近くに引っ越してくる予定で、義母の行動に不安を感じています。義母の子育てに対する考え方が合わず、心配しています。義両親との距離を保ちたいと思っています。
私は心が狭いのでしょうか。
旦那の方の姪っ子が県外から家から徒歩圏内のところに引っ越してくる予定です。(何個かの候補のうちうちの近所が入ってます)
私はそれをそれをふせぎたいです。
理由は義母です。結婚当初はちょっと天然な人なのかな?!と思ってましたが上の子が生まれてから私が無理に…
その理由は…
・運動系より図鑑を見たり、パズルをしたりするほうが好きと言うと、そんな頭でっかちの人間にしてどうするんだ。
・ボールを蹴れず空振りすると「変な子だね。私が鍛えてあげる」という。
・義実家でソファーの上でジャンプしてあそんでいたので注意すると「男の子なんだからそのぐらいさせないと弱い子になる」という。
・チャイルドシートのない車に乗せて出かけようとする。
・1歳前後のときに興味があるからと奈良漬けをあげようとしたり賞味期限が4日過ぎたパンを食べさせようとする。
などなど…
旦那はその都度反論はしてくれますが聞く耳がありません。
今は県外に住んでいるため数ヶ月に一回こっちがあそびにいって距離を保ってますが、そんな近くに引っ越してきたら兄弟家族があそびにくるついでに一緒にきてしまったり、ことあるごとに実家にかえらなければならないのではないかと心配です。
兄弟家族とは良好なのでいいのですが問題は義両親…なんとしてでも阻止したいです。
- ママリ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリん
うちの姑の性格にそっくりです(笑)
姪っ子は姪っ子個人なので阻止するのも可哀想な気がします😂
私は義母に対しては反論しても聞く耳持たずなので、ハイハイそうだねーと適当に返事&どうしても曲げられないところ(奈良漬けの件のような)は危険性やなぜ駄目なのかをはっきり指摘してしまいます😅
旦那さんの兄弟さんやそのお嫁さんたちは頼れますか?
もし頼れるなら旦那兄弟やお嫁さんからも義母に対し伝えてもらったらいいですよ。
ママリ
ありがとうございます。
姪っ子ちゃんはかわいそうですよね!
旦那の兄弟は義母の性格を理解しているのでわかってくれると思います。
そして、適当に流すのが一番ですよね!