
正社員で働き続けるか悩んでいます。一昨年結婚して、子どもはまだおり…
正社員で働き続けるか悩んでいます。
一昨年結婚して、子どもはまだおりません。
今年から妊活始めようかと話していました。
子どもが出来たら今の会社を続けた方がいいと思いますが、
子どもが出来なかったら辞めようかと悩んでいます。
私と旦那は今年34歳です。
私の今の会社の年収が380万程度
旦那の年収が430万程度です。
子どもに関しては、妊娠出産に対して不安や心配があるので
今妊活休憩中です。
子どもが出来るなら産休、育休の為にと思い今の会社を続けていますが、今の会社も少しブラックなので子どもが出来ても妊娠を機に辞めてしまおうかとも思い始めてしまっています。
でも子どもができた場合、私が正社員を辞めてパートになったとしたら、金銭面で苦労するのかなと不安です。
今の年収で私が正社員を辞めたらしんどいでしょうか?
アドバイスください、、。
- ゆん

はじめてのママリ🔰
年収的に共働きがいいかなと思いました😣

こんこん
もしもの話ですが、授かったら初期から産休まで母健管理カードを医師よりもらって休職をするという手もあります。
授かることを優先としているなら、ストレスの原因である現状を変えた方が良いとは思いますが、産休育休手当の為に続けたいという気持ちがあるのであれば、合法的に休職して妊娠中はストレスがかからないようにした方が良いと思います。
実際私は1人目妊娠の少し前に嫌な人が管理者/上司になってしまい、妊娠発覚の初期から半年間程休職しました。
また育休後復職せずに退職する方も少なからずいます。
今まで頑張ってきたご自身が最大限報われるように、今は辞めず育休後に辞めてやる!くらいの気持ちで計画されるのが良いのでは無いのでしょうか。
380万も稼いでるなら、産休、育休手当期間の金銭的恩恵は大きいですよ。
下手に妊娠中に時短にするくらいなら、休職して休んで、貰える最大限の手当をもらってください。

はじめてのママリ🔰
辞めたいなら辞めて良いと思います☺️
その方が精神的にも体調的にも落ち着いて、妊娠の可能性もあがるかもですし☺️
金銭面に関しては何を重視するかなので、そのご家庭で苦しいかどうかは変わると思いますし。
私も不妊治療をしてたんですが、正社員での不妊治療て本当に大変ですよね😇😇😇

はじめて
私はなかなか子どもができなくて34歳の時に退職しました。
当時大企業で勤めていて年収も旦那と同等にありました。
不妊治療に専念したおかげで無事子どもを授かりましたが、仕事を辞めて不妊治療に専念している期間は、社会との繋がりがなくて、ほんとに授かるのかもわからないプレッシャーがあって辛かったです。
今も娘は可愛いですが再就職できずにうつうつとしてます。
主さんが都心に住んでいて再就職が難しくない、今の仕事を長く続ける気がないなら辞めても良いと思います。
一時的に金銭面で辛くなるかもだけど、子どもを授かるのはタイムリミットがありますから。
田舎に住んでて再就職が難しいなら考えたほうが良いかもしれないですね。

はじめてのママリ🔰
380万でもし子供ができた場合
なかなか厳しい生活になると思います預貯金がいくらあるかにもよりますが、出産費用や準備資金だけでも結構手出しあります。すぐにまた正社員雇用される資格があるなら私なら辞めて一度ストレスフリーな環境にします
コメント