
自分に対して神経質で、子供や友達にも気を使いすぎてしまう悩みです。もっと寛容な心を持ちたいと思っています。
自分って面倒くさいし、神経質だし、ちょっとズレてるんだなって他の質問をして気付きました。
色んなことを気にしてしまって
これで良かったのかな…気にして無いかな…
なども考えるし
子供が少し汚すとすぐ拭いたり気になるし…
もっと寛容な心を持って子供もおおらかに育てたい😔
けどすぐ無理になってしまいます。
友達も自分からは家に呼ばないようにしよう…。
- えみり(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
どうされました😶
私も汚されたりしたらすぐ拭きますよ😂!
子供だから汚しても仕方ないとは思うけど拭かないとまたそこから違う場所に汚れを持ち出すのでさっと拭いちゃいますしお友達のお家にお邪魔しても零したりしたらすぐ拭きます💦
えみり
子供たちが公園で遊んだ後に家に呼ぶとしたら着替え持参をお願いして良いか。と言う質問をしたら
「面倒くさい!行きたくない!お互い汚れたり気にしない相手とか遊ばない」
など言われて、そうだよなーと思いつつ落ち込んでいます。
来てもらって一言ママから「食べたりして汚さないか心配だけど大丈夫?」とか言われたら気にしないで〜!と答えられますが、受け入れるまで色々考えてしまいます💦
普段は子供がこぼしたら「もう!」とか言ってテーブルの汚れも拭き取り。
同じようにそれがまた服を汚したり二次被害になりますもんね。
でも細かいんだなって気がして来ました🥲
はじめてのママリ🔰
えー私はそれをお願いされても嫌ではないしむしろ公園行く時は着替え1着は持っていくようにしてるのでそしたら私も細かいのかもしれないですね☺️
でも私の周りもみーんな公園行く時は着替え持ってきてるし公園からの我が家などの流れになった時に着替え持ってくるの忘れちゃったから着替えさせてからいくね!って言ってくれる方多いです🙆♀️
私だけにではなくどの子のお家に行く時にお互いがそうやって嫌な思いしないように最低限の常識で付き合ってますよ☺️
私だって子供だからと思いながら親が注意もせずボロボロ零されたら嫌な気持ちになりますし、グッと飲み込むまでモヤモヤします😂
自分の子に叱りはしないけど口うるさく零したら拭こうね。こうやって食べるとこぼさないよって言うのを伝えていくのは最低限のマナーとして必要だと思ってるので☺️
えみり
ありがとうございます。
今回公園後に誘うことは無くなったのですが、幼稚園帰りとかに寄る時もみんなどうするものなのかなーって考えたら分からなくて💦
この前園後そのまま友達の家に呼ばれた時は「着替え持って行くね!」って連絡したけどそれについては返信無し。家上がってすぐ着替えさせましたが、意外にも友達の子が面談(再度幼稚園行く)もあるからか着替えさせなくて…どうしたら良かったのかな〜と聞けば良かったです。
その子がうちに来た時は、着替えてから会う約束し、うち来てからも「靴下脱いで良い?マスク外していい?」って一つ一つ確認してくれてました💦
周りは確認してくれる方が多いのですね!
それはやっぱり付き合いながら
この人とは多少言わなくても合うな〜とか理解して付き合って行く感じですよね。
はじめてのママリ🔰
幼稚園帰りによるってなっても着替えてのことが多いんじゃないんですかね🤔
私自身は保育園なのですが、幼稚園に通わせてる友人は子供が勝手に約束してくるから着替えてから行かせてるって前話してましたよ☺️
そこに返事がないのは見て了解したってことなのかなって?
面談があるなら2回着替えさせるのも大変だしその子はその日はそのままだっただけだと思うので気にしなくていいかなと🙆♀️
そうですね🤔
でも自然とされてる方が多いから逆にコメントで頂いたような方は少ないのかなと思いますけどね🤔
前の質問が見れてないのでどういった内容なのかってのもわからないんですが…
ただ、周りがそういう方が多いおかげで私も自分の子や友達の子に汚されても拭けば大丈夫だから〜!子供だし汚しても仕方ないよ!って素直に思えるようになりました☺️