※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

子供が朝までぶっ通しで寝るようになり、仕事に行くために託児所を利用したいと悩んでいます。寝かしつけ後に仕事に行っても朝まで寝てくれるか不安です。託児所は近くにあり、気配で起きるか心配です。

生後4ヶ月で夜間断乳成功された方
朝までぶっ通しで寝て起きないようになった方
おられますか?

うちの子は夜中寝る子で 新生児の時は
多少夜泣きはありましたが
夜泣きも片手で数えられるほどで 私も寝不足で
苦労したのは最初の1ヶ月ぐらいでした…

さて本題なのですが 私は金土と夜飲み屋さんに
働きに出ています。
今までは旦那と旦那のお義母さんに一緒に
見てもらっていましたが 何かと理由をつけては
この日は見れないこの日はしんどいと言われて

仕事に行けない日も多々あったので
旦那のお義母さんには感謝をしていますが

託児所に預けて金土だけ仕事に行こうと思っています。
月〜木 日曜日はずっと一緒にいる分
金土の6時間だけ 離れ離れになるので
気分転換になるし 仕事少しはしたいし…と今まで
思って働いていましたが

旦那のお義母さんに預けても
ギャン泣きするようになったのもあり
ここ1週間で 夜19時〜20時に寝かしつけをして
朝まで寝てくれるようになりました。

今週は託児所に預けることが決まっており
来週からは旦那に預けて行こうと思っているのですが
完母で ミルクをあげても泣いて飲まないという事が
多々あったので 寝かしつけをしてから
仕事に行こうと思っています。

今までも寝かしつけして仕事に行ったら
私がいる時は朝まで起きないのに
1時間で起きて泣いてしまったりしていたので
不安で仕方がなく
この一週間は寝かしつけした後私も一緒に横になるのでは無く
寝る時まで別室におり
寝る時も一緒に寝ないようにして1週間連続朝まで寝れたのですが 来週から旦那に預けて仕事に行っても
朝まで寝てくれるものなのでしょうか?
やはり気配で母親がいないと分かって起きてしまうものなのでしょうか?
4ヶ月からは保育園に入るのでこの生活もあと3ヶ月ちょっとで 託児所は1回3000円取られるし
初めて預けるのであまり気が進まないのが事実なので…
どうした物かと考えています。

夜中全然起きなくなるのも個人差があると思うので
できるだけ子供に寄り添って仕事をしたいとは思っているのですが…💦

子供に1番負担の無いようにしたいので
できれば寝ている間に仕事に行きたいなと思っています。
託児所 飲み屋さんは家から3分のところにあり
私は車で行っているので 何かあれば早上がりもできます。
託児所は飲み屋から歩いて1分もかからない所にあり
保育士さんがみてくれているのでその点は心配していませんが
慣れるのに時間がかかるだろうなとも思っています…


コメント

はじめてのママリ🔰

子どもの順応力はかなり高いので託児所でのことは心配無用です🙋‍♀️☺️まだまだ小さいですし、今から預けていたら今後も大丈夫かなと思います😮‍💨🙆‍♀️

うちはありがたいことに今まで夜泣きは片手で数えるくらいしか経験ないです👌21時には寝かせて朝は8時〜9時くらいまで寝てます。

まだ3、4ヶ月なら搾乳して哺乳瓶であげるとかできないでしょうか??哺乳瓶はもうダメですかね…

あとは旦那様や義母様にひなさんが着ていたお洋服を着てもらうとか、掛け布団ではなくひなさんの着ていた洋服をかけるとかでも落ち着くかもです👌もしよければやってみてください!