
9ヶ月の娘がベッドで泣いて寝てくれず、安全なベビーベッドで寝かしつけたいが、泣いてしまう。布団は狭くない。何かアドバイスをお願いします。
ベッドで寝るのを嫌がるようになりました!
生後9ヶ月の娘がベッドで夜寝てくれなくなりました。
前まではベビーベッドで寝かせてましたがコロナになってしまってから娘も熱でしんどそうで一緒に下で寝かせてました!その後娘も治ったのでそろそろベビーベッドで寝かせようとしたところ下ろす度に泣いちゃってつかまり立ちをしてずっとこちらを見ながら泣いてます!なるべくベッドの方が安全なのでベビーベッドで寝かしつけたいのですがもう1度こうなってしまったらダメなんでしょうか?布団がシングルなので狭くて…後はベッドが冷たいとかではないと思います!暖房がついてるので!何かアドバイス貰えたら嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳4ヶ月, 3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
追加でお昼はベッドで寝てはくれます!

ユウキ
うちは二人とも8ヶ月位で横にいないと寝なくなって一緒に寝るようになりました😂自分の意志が出てくる時期なのかなあと思います。
ママが頑張れるなら一緒に寝ないようにすれば、そのうち一人で寝てくれるとおもいますが、ベビーベッドは何時までもは使えないので、布団もう一組買って横で寝てもいいのかなと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!アドバイスありがとうございます😊
- 1月13日

ei
むしろつかまり立ちする子をママさんも寝て監視できない中、ベビーベッドで寝かせる方が転落とかの危険があるので夜間のベビーベッドの使用は卒業の時期かなと思います💦
上の方も仰るように別で赤ちゃん用の布団等準備して寝かせてあげるのがいいかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ベッドの段は1番下まで下げてるのですが柵に登ったりするのでそろそろベビーベッド卒業してみます!ありがとうございます😊
- 1月13日
コメント