
赤ちゃんの頃からお利口な子は成長してもお利口なのでしょうか。姪っ子は4ヶ月でとてもお利口ですが、我が子は夜泣きが多く苦労したため、他の子のことを気にしてしまいます。意見をお聞かせください。
赤ちゃんの頃からお利口な子って、大きくなってもお利口ですか?😢
姪っ子なんですが、まだ4ヶ月なんですが常にご機嫌でニコニコ。寝かしつけもいらず、電気を消せばセルフねんねして、夜中も起きないそうです。
「うちの子はお利口だから〜笑」とすごく言われるので、イラッとしてしまいます😂
うちの子が夜泣きがすごくて大きくなるまで苦労していたことも知ってるのに、なんでそんな言い方してくるのか謎です。
性格悪いですが、大きくなったら苦労するかもよ〜と心の中で思ってます😂
でもこういう赤ちゃんの頃からお利口な子って、なんだかんだずっとお利口なんですかね?
姪っ子は女の子で、うちの子は男の子なので、その辺も違うのかなーと思ったり。
よかったらご意見ください🙇♀️
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
次男は赤ちゃんの頃はお利口でしたが、1歳になって動き回るようになったりイヤイヤ期になったら、手がかり大変さを感じるようになりました!なので、ずっとお利口とは限らないです🤣

はじめてのママリ
息子は1歳頃までは手が掛からない子だな〜と思っていましたが、徐々にわがままも増えていき、4歳の今は人一倍手がかかります😂😂

はじめてのママリ🔰
今2歳になったばかりの男の子を育ててますがずっとお利口ですね
ただ私が体調悪かったり生理前でイライラしてる時とか
子供に隠してるつもりなんですけと
そう言う時だけグズグス言ったり癇癪おこすので
繊細なのかなって思ってます😂
ちょっと危ないよやめてねとか注意しただけで泣きますしもうしないですし💦

はじめてのママリ🔰
お利口というか手がかからない子(4歳)ですが、赤ちゃんの頃からそうでした。男の子ですが、ヤンチャでもなく手も自ら繋ごう♪みたいな🤔
でもわざわざ言いませんけどね。
将来嫌味なこと言う子に育つかもですし🤣

はじめてのママリ🔰
2人目、赤ちゃんの時はめっちゃくちゃ手のかからない子でしたが、今1歳10ヶ月、、、自由奔放すぎて、恐ろしいほど手がかかります😂
4カ月なんて、、、まだまだわかりませんね😁
これから夜泣きが始まったりする時期ですしー。その先には自我も芽生えますし、、、
逆に赤ちゃんの頃よく泣いて、夜泣きもして、大変で手がかかりまくっていた1人目は今、お利口さん部類だと思います!
男の子、女の子は関係ない気がします、、、

まま
長男は赤ちゃんの頃めちゃくちゃ手がかかるタイプで、なんなら3歳ぐらいまではほんと常に泣いてて😭
でもそこからどんどん楽になり、今では本当にお利口さんです🥰
で、次男なんですが、赤ちゃんの頃はほんとにお利口さんで、勝手に寝るし、なんでも食べるし、でも今はなんとも活発で目が離せないというか怪我がほんとに多いです、、、。
でも!まわりになじむの早いし、場所見知りしないし、優しいし、後で苦労するってほどではないと思いますよ💞💞💞

まゆげ
娘もそんな感じでしたが4歳の今、わがままですよ🤣
眠るのは早いですが...
でも、うちの子お利口だから〜とか可愛いって言われるとか言ってきますが、私も心の中で「?」と思っています🤭
お利口とか可愛いって言ってくるのは義弟嫁なのですが、義弟がこの前、義弟嫁がいない時我が子に「本当に顔が可愛い」と言ってたのでお利口〜可愛いと言ってるのは強がりかなと思うようになりました。
意地悪で言ってるだけなので、気にしないでいいかもしれないです。
お利口なのが全ていいわけじゃないと私は思います🤔
コメント