※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学2年生の娘が学校でワクチン接種に関する話題があり、挙手で打った人と打ってない人を分けたことについて、その意図を知りたい。子供たちにはワクチンの重要性だけでなく、意図を理解させるべき。事実確認が難しく悩んでいる。

こんばんは

小学2年生の母です。
昨日の娘の話です。
担任がお休みで入ってくれた先生が、学活の時間に免疫力の話になり、ワクチンは免疫力を上げると。そしてワクチンを打った人打ってない人と挙手したそうです。娘も誰誰は打って誰誰は打ってない方に手を挙げてたと把握してました。
ワクチンは各家庭の方針もあり、デリケートな部分でいじめや差別に繋がり、全体的にそんな事をしてはいけないと感じました。

娘は小さい頃からアレルギーがあったので様々な情報を集めた中で主人と相談して予防接種の事などもすすめてきました。
ワクチンは義務ではなく任意です。努力義務は義務ではありません。そして娘には様々なアレルギーがありインフルエンザなどは卵の成分が入っていて予防接種を受けれないのもあります。
家族で色々な勉強をして日々生活をしています。そして、ほぼほぼな人がワクチンは打ってる中で、私たち家族はワクチンだけが免疫力を高めるとはおもっていなくて、それは食生活や日々の生活が大切と思い娘にも1つ1つ丁寧に今まで伝えて来ました。
なので今回の免疫力の話は普段から家庭でしてる話なので気になって私にも話してくれたと思います。他の子は流しそうな話で覚えてもないと思います。覚えてるのは打った子打ってない子とか。

ワクチンが打つ打たないが大切ではなく、特に挙手をさせるならどのような意図があったの教えて欲しいです
特に簡単に打った打ってないかの挙手するなら打てない子の思いを拾ってあげて理解した上で話してほしい。
じゃないとただ子供達にはワクチンを打った打ってないだけになると思います。

今日夜に学校に電話をして話した先生に事実確認をすると、挙手はしてないと。子供が勝手に私打った、打ってないって言い出したと。娘に確認するとえ、打った人〜?打ってない人〜?って聞いたと。後から教頭に変わり話ししました。
明日個々に子供に確認してもらうようにお願いしたんですが、2日前の事なので子供覚えてないですよね。明日夜にまた電話して話し合うのですが言った言ってない論争でどうおとしたらいいか悩んでます。アドバイスお願いします。

コメント

キウイ

明日聞くとすると、2日前のことなので、子供たちの記憶は曖昧かも知れませんね。

教師が話している間に自分の話を始めてしまう子はいます。特に教師が担任ではない場合、上手く子供たちをコントロールできずに話を乗っ取られてしまうこともあると思うので、子供たちで打った打ってないで手の上げ合いみたいなことがあったのかも知れません。
でも、お子さんが言った通り先生が言ったのかもしれません。お子さんがそう認識していると言うことは確実ですし。

先生が言ったとしたら教師として信じられない対応だし、子供達が言ったとしても、それを止めるべきですよね。そして、プライベートなことだからみんなの前で聞く必要はないと指導する必要がありますよね。

もはや真相は闇の中状態で、本当のことは分からないかもしれません。
でも、はじめてのママリさんが今回電話をして、意見を伝えたことはすごく意味があったと思います!ワクチン等の個人で考え方や対応が違うデリケートな問題に容易に触れてはいけない、個人のことを挙手等させてはいけない等、学校が改めて認識する機会にはなったはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!!!!明日電話する時に手の上げ合いになったら止める、プライベートなのでみんなの前で伝える必要は無いと伝えないといけないことも言わせてもらいます!!!!

    子供がワクチン打った?打ってない?などプライベートな事なので人には聞かないとか子供たちに伝えて欲しいのですが、先生から子供たちにもうこの話はしないほうがいいのでしょうか??

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一回にまとめたら良かったのにすいません、、
    今回の事は教育委員会とかには話しない方がいいのでしょうか?
    因みに調べたら奈良県と愛知でワクチン(この場合はコロナ)を打った打ってないかで挙手して問題になって謝罪したと書いてました。

    • 1月13日
  • キウイ

    キウイ


    すみません、見るのが遅くなってしまい、乗り遅れました。
    下の方の考えに同意です😊
    伝えたいことを伝え、納得いく結末になりますよう、応援しております!

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!!
    キウイさんも同意なら安心です、ありがとうございました😊

    • 1月13日
はじめてのママリ

中学ですが、教員です。

挙手させたか、させてないか、を確認されないとスッキリしないでしょうか。
その場合はやはり、他の児童に確認してもらうしか方法がないかなと思います。

ただ一番は安易にその話題をしたことの浅はかさはその教員に考えてほしいですね。
質問者さんのおっしゃる通り、すごく繊細な問題です。
普通の教員なら話題にしない、もしくは話題になったなら「各家庭によって考えがあるんだから、どちらでもいいんだよ」とフォローをつけると思います。

恐らくその話ぶりなら、だから担任をもってない先生なのでは、と感じました。

学校に出向き、管理職付きで対面でお話しされるのがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    教育指導の先生なんです。笑
    明日電話する時にそのフォローが必要だったはず!と伝えます!!

    電話で話す予定でしたが直接の方がいいのでしょうか?因みに旦那と話してあと4年通う学校(妹もいます)なのでそこまで大事にしたくて伝えた訳ではないんです。。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まとめたら良かったのですがすいません。
    今回の事は教育委員会には伝えない方がいいのでしょうか?調べたら奈良県と愛知でコロナワクチンについて挙手したことで問題になって謝罪をしたと書いてるのをみました。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大事にしたいわけでないんですよね?
    その該当教員から謝罪を受け、児童へのフォローがほしいというのであれば話し合いの場を設けるだけでいいのではと思います。
    電話ではお互い顔が見えないですし、無駄に時間がかかると思います。

    テレビドラマなんかでは教育委員会に報告することが教員にとって恐怖みたいな描かれ方をしますが、正直現場ではあんまり…って感じです。

    どこを最終着地点にするのかしっかり考えてお電話された方がいいと思います。

    謝罪なのか、児童へのフォローなのか。

    質問文を読んでいると、児童の心のケアをお望みなのかと思いますので、その先生ではなく担任の先生に、改めてワクチンやコロナへの家庭の対応について、学級で話してください。とお伝えし、話した後どんな様子で話されたのかの報告をもらうのがいいこと。

    その際、次からはこんなことはないように配慮をお願いするのがいいかと思います。

    着地点なくただ怒りのまま電話しても、クレーマーのようになってしまい、申し訳ないですが要注意家庭の対象になります。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、着地点は謝罪ではなくフォローです。
    今後の学校全体での意識の共通と心のケアです。担任が来週火曜日までお休み(コロナ?インフル?濃厚?)なんでみんなに、お話してもらうのは火曜に担任から連絡もってお話してって感じですよね。
    担任はすごくいい方で多分その発言はしないし、子供達がしても止めてると思います。
    確かに怒りの電話や、口うるさい親になってしまいますもんね、ありがとうございます!

    • 1月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    担任の先生、なんとも言えないタイミングでしたね。
    それは仕方ないことなので、それなら学年主任の先生とかでもいいかもしれません。
    早めの対応の方がいいかなと思います。

    たぶん学校はよっぽど管理職が変でない限りコロナに関してはどこも厳しく共通認識はとってるはずなので、その先生が暴走したのでしょう。

    娘さん、ちゃんとママに報告できてえらかったですね☺️

    いいところに収まりますように。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    学年主任に相談してみます。
    参考になりました!!!!

    あ、書きそびれましたがワクチンの話した先生に確認した時、ワクチンはインフルエンザのワクチンの事だったそうです笑。今ワクチンといえばコロナと関連付けますよね。。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    解決したようでよかったです☺️小学生にその話をしちゃうのと、中学生にその話をしちゃうのとでは違うだろうなぁと思いながら今日過ごしてました😅
    中学生は自分たちで「でも、そんなのは家庭によるでしょ」と言ってくれる子が必ずいるので😌
    大変でしたね!お疲れ様でした!

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にお礼の文を書きました(^^)
    そうですか、中学生ならそんな事を言えるようになる、、娘も誰かが困ってたらフォローしてあげれる子になってほしいです。沢山勉強なりました。ありがとうございました!!!!!

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

ワクチン全く同感です。。

事前にクラスの同級生で、挙手の件聞いた子を5人くらい集めたら流石に、言わなかったとは言えないのではないでしょうか?

というか、そこまでしないと話が通らない、嘘を付くような先生が残念過ぎます。差別を助長するとか考えが及ばなかったのでしょうか、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    上の方々の助言を参考に話出来ました。
    校長からも全職員にこれからは各家庭、様々な理由がある事、ワクチンなどにつながる発言などは気をつけるように厳しく朝礼で伝えてくれてそうです(^ ^)

    子供に聞いても覚えてなくて💧私ももっと情報を集めてから動いたら良かったと反省です。
    校長や教頭に自分の思いも伝えれて、職員にも共通認識してもらい、次の月曜に子供達へのフォローもお願いしてどんな反応かも教えてもらうよう伝えたので今回はそれで納得しました(^ ^)同じお気持ちになって下さりありがとうございます!!!!!

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰


たくさんありがとうございました。
夜に教頭先生、校長先生とお話ができ、今日の朝にワクチンの事など各家庭様々な事情がある事は聞かない、そのような内容を伝えないなど全職員に通知してくれてました。
月曜に他のクラスの先生が子供たちのフォローをしてくださるようにお願いしてその反応も教えてほしいと伝えました(^ ^)

学年主任はなんと担任でした笑。(違うクラスの担任が学年主任だと勘違いしてました)担任は若く2年目なんですがすごくすごく信頼してて学年主任と聞いて納得でした笑
話はずれましたが担任は水曜復活なので待ってられないので他のクラスの担任にお願いしました。

アレルギーがある娘は他の子と違う事が多くワクチンを打つのが当たり前の世の中で、僕打った〜!などの言葉に反応したかもです。
子供たちにワクチンは自由で選べる事や打ちたくても打てない人がいる事、などなど月曜に話してもらえるので今回の事はこれで納得でしました。

沢山アドバイスありがとうございました😊