※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中で仕事内容変更、苦手な人との関係で悩んでいます。上司の発言に傷つき、仕事が辛い。どうしたらいいでしょうか。

愚痴になってしまいますが、どこにも吐く場所がなくここで吐かせてください。すみません💦

現在、妊娠中期で1ヶ月前までは悪阻が酷く仕事は休職させて頂いてました。今月から復帰して休職前にしていた仕事内容とは別の仕事内容に変更され、(でも仕事内容的には今の方が自分にあってるので全然いいのですが)今までしてた仕事の連絡から抜かれたりするとやっぱり辛くなってしまって。複雑な気持ちになります。職場で1人苦手な人がいて凄い避けられてるように感じたり、上司もその人の方ばかり可愛がるのでなんか差別されてるように感じてしまっています。
妊娠中だから余計に考えすぎて落ち込んでしまってるだけなのかな〜と思うようにしてますが、ずっと心の中がモヤモヤしてて辛いです。

今日職場であった話、私は今20歳なのですが、上司が「若い女の子の意見聞きたいけど若い子おらんでな〜」と呟いていて違う人が「めっちゃ若い子いるじゃないですか〜」と仰ってたのですが、その上司は私の苦手な上司に可愛がられてる人(30代の人なのですが)その人に意見を聞き始めて、流石にそれは酷くないかと。それからなんでか凄く泣きなくなってそれでも一生懸命堪えながら仕事を続けました。
これって私が我慢してなにも無かったかの様に気持ちを切り替えればいいのでしょうか。
若い!と自慢をしたいわけではないのですが、流石に酷いなと思って。私に聞こえるように「若い女の子に意見聞きたい」と言っていたのに「若い子おらんで〜」とか言っていて挙句の果てに意見を聞いた相手は私の苦手な人で30代の人で。なんか悲しくなりますよね。😭明日仕事に行くのが辛いです。どうしたらいいんでしょうか。

コメント

ケケル

マタハラっていうより若い子に嫉妬してるおばさん感がなんとも恥ずかしいですね…🤣
どこの会社にもいるんだな…と。
20歳の子が妊娠できついのに会社に通ってるだけでも偉いよ!と30歳の私は思いますよ🥹

我慢の限界きて体調壊したりする前にもっと上の人に相談したりできるといいんですが😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どこの会社にもやっぱりいるもんですよね😔
    妊娠中はほんとに落ち込みやすいですよね🌀

    私もお腹の子が大事なのでストレスを溜めてなんかなったらどうしようと思って上に相談したいとは思うのですが、上司もその30代の方を可愛がってますしどうしていいかわからないです。

    • 1月12日