
コメント

ミク
私は無理には仲良くなろうとしてないです🎵
特にママ友はいません!

退会ユーザー
妊娠中や産後の親子教室で仲良くなったママさんいましたがこどもの成長度合いが違って会話も噛み合わなかったり徐々に性格がわかってきて苦手になり今は誰とも会ってません😅
仕事してるから疲れるし休みの日も会いたくないですね😅
-
はじめてのママリ
やはり仕事してるとそうなりますよね😂💧
- 1月12日

ジジ
うちは幼稚園ですが、年少の頃はまだひとり遊びも多く、年中になってから特定のお友だちと遊ぶようになり、息子が仲のいいお友だちママさんと連絡先を交換しました🙋🏻♀️
プライベートで遊べるというのもありますが、幼稚園でお友達を泣かしてしまったり、ケンカしたりした時に、LINEさえ知っていれば謝罪が遅れないのがメリットかなと思います。
無理にママ友つくらなきゃ!とは思わず、園に通ううちお迎えの時間がいつも一緒だったり、帰る方向が一緒だったり、気が合うかもと思われてからでいいと思います😊

いる
保育園は
仕事されてる人が多いので、
外で遊べる人は
少ないと思いますよ、
無理に作らなくてもいいと私は思います🥴🥴
元気に挨拶や
子供と帰ってたら
自然と話す人できます🥰🥰
はじめてのママリ
やはりママ友作るの面倒ですよね。。。
ミク
面倒ですね💧
趣味の繋がりなら話も楽しいですが子供繋がりならほんと話すこともないしって感じで同じクラスの連絡先知ってる人いないです😆