※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっしゅ
ココロ・悩み

同居中でストレスが限界。仕事と家事負担が大きく、義両親のサポートもない。将来に不安と逃げたい気持ち。

同居嫁です。ストレスなのか?私の問題なのか?マタニティブルーなのか?もう限界です。

旦那実家に同居中。丸2年が経とうとしています。
元々1人目出産の際、低所得の私達夫婦を見かねて
同居しないか?と提案してくれ同居に至りました。

私は元々、人と暮らすのが苦手で
自分のルールで家事を進めたい性格なので
1年程で同居は解消したい。と双方に伝えています。

しかし、転職すると言っていた旦那はのらりくらりと
転職せず低所得のまま(27歳で月手取り11万)
息子1歳で保育園に入園させ、仕事復帰。
時間的にパートでの復帰でしたがお金の問題もあり
正社員フルの仕事に転職しました。(私手取り17万)

元々していた仕事は私のやりたい仕事で
子供が大きくなったら正社員に戻ろう!と思っていたので
やりたくもないお金と時間の為だけの今の仕事にも
やりがいがなくストレスを感じています。

しかも旦那は低所得のくせに夕方から朝方まで仕事。
土日も仕事。平日休みは1人で家でゲーム三昧。
私はフルの仕事+週7でワンオペ+妊婦

大好きな家事も自分のペースでする時間がないイライラ

家にいるのに何もしてくれない義両親にもイライラ
掃除洗濯料理買い出し、、、何一つしません。
家賃や光熱費払ってないから文句も言えません。
お金の面でお世話になってるけど、それ以外ストレスでしかない。

2年同居していて、10分以上息子を子守してもらったことがない。
ちょっとご飯あげるの手伝って、、、
つわりが酷いから息子お風呂に入れて、、、
SOSは出しても、息子が拒否で無理でした。

息子が拒否すると、
「ばーか!お前なんかに何もしてやらんわ!」と
ブチギレだす義父。
そんな口を聞く義父に大事な息子をお願いできる訳がない。
もう近づいてほしくもない。
てか、まずなんにもしてくれた事ないだろ。


私の心が狭いのかなぁ、、
住まわせてもらってる。
私の家じゃないのだから。
永遠に同居じゃないのだから。
出て行きたくてもそんなお金ない。
ここにいれば、息子に使ってあげるお金が増えるじゃん。

そう毎日自分に言い聞かせて生きてます。

2人目産まれてからも不安だなぁ、
私の理想としてた家族には全然なれないなぁ、
毎日楽しくない、逃げたい、はぁ、、

コメント

はじめてのママリ

あっしゅさんのご両親は頼れないのでしょうか…😓
頼れない事情があったらすみません。

私だったら離婚も考えちゃいますね
お金が貯まるまでは耐えて、ある程度貯まったら出て行きたいです!

  • あっしゅ

    あっしゅ

    両親は最終手段という感じですかね、、
    できれば頼りたくない🥹

    もし、離婚した場合って
    低所得な人から取れる養育費ってそれなりですよね🥹?

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!

    詳しくはわかりませんが、たぶんかなり少ないんじゃないですかね…💦
    それこそ弁護士とか入ってきたらそれはそれでお金かかりますもんね😱
    もし養育費もらうということになっても、振り込まない人や逃げる人もいるみたいですし😭

    • 1月12日
はじめてのママりん

私も義家族と同居していたので
お気持ちとてもわかります。

文から見て
旦那と義家族は完全にお荷物だと思います。
主さんは忍耐力があり、育児も仕事も出来る人だと思うので
多少カツカツでも、同居解消した方が良いです!!

旦那に転職してくれないなら、自分の方の実家と同居してもらうことにする。もしくは、自分達で家を借りて出ていくかだ。」って強制的に伝えるのはどうですか!?
実際には同居しないにしても
主さんのご両親に口裏合わせてもらうとか💦

ゆめ

私も同居です。
ほんと子供は実際ママ、ママで同居してる意味ないですよね💦💦むしろワンオペでも全然いいけど家事、自分のペースでしたいですよね😭
私もほんとに家事面のストレスがやばいです。。
でも11万なら外へ出てもストレスやばそうです😭😭