
義母との価値観が合わず、関わりたくないけど毎日会わなきゃ。特に育児の考え方が違い、イライラする。距離を置いているが、しつこく干渉されて困っています。
義母が嫌いすぎて対応に困ってます!!!
嫌がらせされるとかでもなく、いい人だとは思います。
しかし! これでもかというほど価値観が合いません。。。
もし義母としてじゃなく出会っていたら間違いなく嫌いなタイプで、こちらからはまっったく関わりたくないタイプなのです💦
ですが義母と嫁という関係上、ほぼ毎日関わらなくてはなりません。
特に育児に対する価値観が違い過ぎて、娘に話してる内容を聞いてるとイライラしてしまいます。。
こっちは距離置きたくてあまり会話しないようにしてるのですが、向こうからグイグイきたり娘にちょっかいを出してくるのがウザくてたまりません。。。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

もな💅🏻
それでもうまくやるのが大人だし、嫁姑かな〜と思ってしまいました😅
価値観違うだけで距離おかれても、育ってきた環境も違うのだから価値観が違うのは当たり前ですし、もう少しいい所に目を向けてみては?

フラワー
わかります!うちの義母はいい人なんだけど、お節介というか。
親切という名のお節介で。
母乳の出が悪いと相談すると真横で母乳見てきたり。
私が楽になるからと、義母が子供をお泊まりさせて2泊もさせる。
こっちからしたら、迎えにいきますと言っても大丈夫よ。と返してくれない。
そしてお泊まりから帰って3日後、子供が熱4日下がらなくて咳に鼻水がすごい。
-
はじめてのママリ🔰
お節介わかります!!
実親ならほっといて〜とかすぐ言えるんですが、義母だとどんどん不満が溜まってしまって💦- 1月12日

退会ユーザー
同居なんですかね?
私は元同居嫁です。
悪い人ではないんだろうけど、人間的に全く合わない人でした。
子育てって、母親が主体ですることが多いし、そもそも夫婦の子供なので祖父母は口を挟むべきではないですよね。
同居でしたが、拒否反応起こしてしまって、週に1回顔を合わす程度にしか合ってなかったです。
元義母が「おはよう〜」と言ってくるだけで睨みつけるほどでした😅
-
はじめてのママリ🔰
同居です💦
まさにいま同じ状況です。。
一度拒否反応が出てしまうと、もうどうにもできなくて😂
人間的に合わないと難しいですよね。- 1月12日
-
退会ユーザー
全く価値観の違う相手でも尊重し合えるのに、それができない相手っていますよね。
うちは、歯磨きした後にアイスやチョコが出てきたり、
生後1ヶ月の赤ちゃんにハチミツ飲ませようとしたり、
害だらけでした😅- 1月12日
-
退会ユーザー
私は、嫁が我慢すべきと思わないです。
嫁姑の関係が悪くなって困るのは誰だと思いますか?
嫁ですかね?
何か困りそうなこと思い当たりますか?
たぶん何も無いとおもいます。
めんどくさいとかその程度だと思います。
でも姑は?
孫に会えなくなります。
嫁に嫌われたら孫には会えないんですよ。- 1月12日

えるさちゃん🍊
うちも色々言われますが育ててる環境がまず違うし20年前と同じなわけないだろって思いながら聴いてます🤣
仲は悪くないです!
-
はじめてのママリ🔰
まだ聞き流すことができなくてダメです😂
はいはいって思えればいいのですが。- 1月12日

はじめてのママリ🔰
分かりますー!
私も嫌い!🙄義母はあくまでも他人以上でも以下でもないし
それでいて関わらなきゃいけないの無理ですよね😇
毎日となるとかなりストレスですねー!
あまりにもグイグイしてると
そのうち娘さん自身が
「やめて!」とか直接言うようになるかもしれないですね😅
-
はじめてのママリ🔰
娘から何か言われないとどうにもできないんだろうなーという感じです💦
ストレスをぶつける場所がなく困ってます😂- 1月12日

mama
わかりますー!!!
グイグイこられたり価値観押し付けられると逃げたくなりますよね😂😂
そっとしておいてほしいです!
あくまでも、別家庭なので😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!!
あくまで別!!というのを理解して接してほしいですー- 1月12日

MIKA@3
私も義母と同居してます
子育ては時代とかもあるだろうし最初こそ色々ゆってましたが5年たった今では、私のことを理解してくれてあまり育児に何かしらゆうことはなくなりました😂
今はこうなんだと会話の中で話したりしてます
まぁなにか云われても基本聞き流してました。
命に関わることじゃなければもういいかなって笑
-
はじめてのママリ🔰
聞き流せるようになりたいと思ってるのですが、ちょっとした一言が胸に刺さります😂
時間にまかせるしかないですかね。- 1月12日

ママリ
わかります。
うちの義母は優しくていい人だけど天然です。聞き間違えも多くて会話が噛み合っていません。
産後少しの間義実家に居候させてもらっていたのですが、私が息子を抱っこしていると覗き込んで良く寝てるね~と言ってくるけど、ぱっちり目開いてます😅
たまに会う位なら笑って済ませるけど一緒には住めないなと強く思いました!
一度嫌だと感じると嫌な所が目についてしまいますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
たまになら許せるんですけどね〜
毎日は本当に嫌なとこしか見えてこなくて。
だから距離おきたいのにできないというのが1番つらいです💦- 1月12日

はじめてのママリ🔰
慰めにならないかもですが、嫌がらせしない、いい人ってめちゃくちゃ羨ましいです!
うちは小さな子どもに嫌味や侮辱する不幸なクソババなので、、もう会うこと無いですが。
-
はじめてのママリ🔰
それだけでもいいと思わないとダメですね。
ゆっくり考え直せるように努力したいです。- 1月12日
はじめてのママリ🔰
私もそう思って頑張ってたのですが、この先ずっと我慢する人生ってどうなんだろうとふと思いました。
もちろん嫁の立場なら我慢するのが当然なんでしょうけど。
子どもの前で笑えてないのってどうなのかなと。
私の力不足ですね。