
4歳の娘がコロナ陽性です。自宅療養中、家族全員がマスクして過ごすべきでしょうか?同居しているため隔離は難しいですが、どうしたらいいでしょうか?
4歳の娘がコロナ陽性でした!
子どもがコロナにかかった方にお聞きしたいです。
自宅療養期間中、家の中では常にマスクしてましたか?
父母、主人私、陽性だった4歳娘、2歳息子、0歳娘の
同居で住んでますが、
さすがに隔離はできない為、一緒に過ごすんですが
やはりマスクしといたほうがいいですか?
いっその事みんなでかかった方が
療養期間も最小限に抑えれると思うんですが
どのようにしてたか知りたいです😭
- みあ(2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
普通に暮らしてました!
大人は一応マスクしてましたが、一緒にご飯食べたりしてたし意味あったのか・・・😅
家族の半分かかって、半分はかかりませんでした(検査してないので無症状だっただけかも)

とまと
お母さんと娘さんだけできるだけ違う部屋で生活で隔離でいいと思います!マスクなしで!
今更一緒なのでね(^_^;)
旦那さん、親御さんに仕方なく会うときはマスクをし、距離をとればいいと思います(^^)

りんご
上の方も仰ってるように、お母さんと娘さんはできるだけ別のお部屋で生活した方がいいと思います。
私も次男と一緒に隔離生活していましたが、濃厚接触者の自宅待機中に陽性になりました😭
どうせなら、早めに感染して療養期間終えたかったです。

ゆき
先々月、一家全滅したものです。私は念の為マスクして寝る時もマスクしてましたが、子どもたち3人陽性なった夜に発熱。夫は陰性でしたが、、どうせかかるなら一家全滅したほうが良いよと夫はマスクせず子どもたちのお世話してました。夫はなぜか2、3日遅れで症状が出たのですが、、0歳とか3歳未満とかなっちゃうとなかなか難しいですよね💦お世話するならマスクは気休めにしかならないかなぁと(^◇^;)
マスクしない夫はなぜか2、3日遅れで症状が出たので、仕事おやすみ期間も長引いてしまいました。
なるなら一家全滅した方がいいと思います。ま、欲を言えばうちみたいに妻と夫で時差がある方が家庭的に楽です笑。
最初は夫に子どもたちのことお願いして、夫が症状出てからは私が動くという風にできました。
-
ゆき
大人はマスクして、、4歳の陽性のお子さんだけ別の部屋にいさせるように(他の兄弟となるべく接触させないように)してれば良いかなと思います。うちの場合は、子ども3人とも陽性からのスタートだったので(^◇^;)
- 1月12日

みあ
みなさま、コメントありがとうございました!
陽性になった日の夜から家庭内隔離をはじめ
今の所家族内で症状出た人はいません😳
陽性の娘と、陰性だった息子と末っ子も
症状が治まってきました!!
アドバイスいただきありがとうございます😭
引き続き家庭内隔離生活頑張ります!
コメント