![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2日前の検診で切迫早産の可能性があり、子宮口が少し開いていることが分かりました。動きすぎが原因かもしれず、安静に気をつけています。破水のリスクや不安もあります。体験談を聞きたいです。
2日前の検診で切迫早産1歩手前と診断されました。
子宮頸管はぎりぎり平均値だけど子宮口がすこーし開いているとの事です。その時色々考えてしまい、何センチなのか聞くのを忘れてしまいどのくらい開いているかはわかりません😭😭
妊娠初期から、先生に職業的(保育士)に切迫早産なりやすいから気をつけてねとは言われてたものの、張りなど特になかったので普通に仕事して、帰ってからわんこのお散歩をして家事もふつーーにしてしまっていました。動きすぎが原因だったのか今ものすごく後悔しています。
まだ絶対安静とか入院レベルではないから安静にできる時は安静にと言われていて、職場に事情を話して仕事は3時間の短時間プラス週何日かお休みを頂き、家ではご飯作り以外は旦那さんにやってもらっています。自分が動きすぎたせいで赤ちゃんにはもちろん、職場や旦那さんに迷惑かけてることが申し訳なくて考えすぎてしまいます。
子宮口が開いてると破水しやすいと聞きさらに不安です。くしゃみをするのも怖いし寝返り打つのも起き上がるのも力が入ってしまい破水するんじゃないかと怖いです。考えすぎも赤ちゃんによろしくないので考えすぎないようにしたいですがどうしても考えてしまいます、、
長文になってしまい申し訳ないです。
どなたかポジティブな言葉がけをしてください😭😭
また、切迫早産気味や切迫早産になった方の体験談を聞かせてください🥲
- ママリ
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
看護師です。1人目の時、同じく普通に仕事してしまい、24週くらいで切迫早産と言われ、子宮頸管も安静基準ギリギリで張り止め内服してました。検診も妊婦健診にプラスですこし多めにみてもらって、仕事もみんなに助けてもらい、座り仕事多めにしてもらってましたが、結局30週で自宅安静の指示が出て、早めに産休に入りました。
申し訳なさもありましたが、仕事や家事は他の人にもできるけど、この子のお母さんは私だけ!と気にしないようにしてました😂
心配もあるかと思いますが、そんな妊娠経過でも結局なかなか産まれてこなくて、予定日2日前にやっと産まれてきてくれたので、なんだかんだ、赤ちゃんには影響ないことも多いのかなと思います😊気にしすぎず、のんびりしましょう🌸
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
切迫早産で張り止めの点滴しないと3分間隔くらいで張ってて
2ヶ月入院でご飯とトイレ以外横になっていましたが産まれたのは38w4dでした!
退院後動きまくってましたが
案外産まれないものだなぁと思いました!
でも、入院は面会も出来なくて
唯一の楽しみが食事くらいだったので自宅安静ですむなら
そのほうがいいです!
看護師さんいわく座ってるのもあまりよくないみたいなので
横になれる時は横になってたほうがいいです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体験談ではないのですが…保育士していて、今日の検診で、切迫早産気味って言われました。
その後、体調の方でしょうか??
3人目で初の切迫早産…という言葉を妊娠中にいわれ、参ってます。
仕事も忙しい時期なので、なかなか休めず😭
-
ママリ
切迫早産って言葉言われるだけでもものすごく不安になりますよね😭私は、お腹の張る回数が増えてるわけじゃないからこのまま様子見で大丈夫とのことでした!
お遊戯会やら年度末で多忙期ですよね😭休みたいのに休みづらい雰囲気ものすごくわかります、、
私はパート勤務なのと職場がかなり配慮して下さって、短時間勤務にしてもらいました😵💫
病院の先生から診断書貰えないですかね😢お
子さんも2人いるとの事なので、仕事終わっても家でもあまり休まる時間ないですよね、、- 2月4日
-
ママリ
時期的に休みづらいです…。できれば予定通り産休入るまではどーしても働きたくて💦
もうそろそろ産休はいられる感じですか??
診断書は書こうかと言われたのですが、1週間様子みてからお願いしようかなと!!今週から通勤を歩きにかえていたので、それを辞めてみて、大丈夫そうならそのまま働きたいなと思っています!- 2月4日
コメント