Mi
吐いたものを見ると、ミルクや食べたにんじん粥そのままです(^_^;)
梨果
腹ばいでバウンドしてるのが原因だと思います。
-
Mi
やっぱりそうですよね…(-_-;)
- 1月6日
-
梨果
食後の腹ばいのバウンド、やめさせることは出来ないですか?
- 1月6日
-
Mi
出来ます!今現在は、しばらくは抱っこしていてその後ゲップ出し、また抱っこしていてその後マットに降ろすという感じです。
降ろすとすぐ寝返りしてしまって(-_-;)- 1月6日
hc❤mama
うちもよくはいてましたー。
-
Mi
やっぱり腹ばいでいるとき吐くことが多かったですか?
- 1月6日
-
hc❤mama
多かったですねー
一人でお座りしだして吐くのがなくなりました♪- 1月6日
-
Mi
やはり腹ばいが原因ですよね…(^_^;)💦
まだまだ1人でお座りまでは期間あるかなーと思うので気長に付き合おうと思います(^_^;)- 1月6日
-
hc❤mama
うちもよく吐いてたのでしばらくはバンボやら椅子に座らしてました。
ほんといつの間にかなくなりますょー♪- 1月6日
-
Mi
しばらく座らせようと思います😞!
ありがとうございます(*^_^*)- 1月6日
ゆあママ
ずっと吐き戻ししやすく悩んでましたが、ちょうど8ヶ月にはいった頃から戻さなくなりました!
-
Mi
ずっとだったんですね!( °_° )うちは3ヶ月くらいまではあまり吐きませんでした(>_<)
8ヶ月入った頃に何かあったんですか?胃腸や循環器の成長もあるんですかね…💦- 1月6日
らるるたん
全く同じです😂私12月に心配
すぎてレントゲン撮ってきたけど
大丈夫だったので安心してください😂笑
うちも新生児の頃からずっとで
先生に相談したところ記載通りの
ミルクより少し少なめであげてみてと
言われそしたら前よりは吐き戻し減りました(*^^*)
けどやっぱり動いてると吐くので
時間開けてから動くようにして
ますがうちの子は癖みたいです(TT)
-
Mi
レントゲン撮られたんですね!( °_° )
何事もなく何よりです(>_<)
ミルクあげすぎなのかな?とも考えたことありました…!
うちは新生児の頃は滅多に吐かず動くようになって吐くようになりました(;_;)
時間あけてから動いてもらうように、うちもしてみたいと思います!
癖とかもあるんですね😨- 1月6日
-
らるるたん
そうなんですよ(TT)今まで一度も
先生に言った事はなかったんですけど
たまたまむせてる感じ?よだれも
多いだけだったんですがたまたま
その時に吐いてえ!風邪?と思い
受診したところ風邪でもなく
なんだが今までの吐き戻しが不安に
なってしまい話したらレントゲン
撮ってもいいですかって聞かれて
撮りましたが何もなくほんと
ホッとしました(:_;)❤
動くようになってからなら
あきらかに動きすぎちゃうん
ですかね(><)うちも寝返り
出来るようになったらすぐするんで
しばらくはバンボに座らせたりしてます😂笑
それでも3時間後とかに吐くときありますが(TT)- 1月6日
らぶさまー
うちも7ヶ月ですが、離乳食や授乳の後吐き戻しします。。動きたがりなので同じく腹ばいになってる時に吐いてます😅
お互い早く落ち着くといいですね💓
ぷりん
うちもホントよく吐きます(;ω;)
体制、時間関係なく常にゲロゲロしててこっちも気にならないくらいに我が家では日常的な光景です^_^
コメント