※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫧🫧🫧(29)
ココロ・悩み

子育てで苦労し、心に余裕を持ちたいと思っています。息子は4歳でいい子だが、家では反抗期がある。2人目ができたら心構えを変えたい。

子育てやり直したい😭😭批判要りません。
私は最低な母親です。
出産直後産後うつになり
実家のサポートもあり回復
でも妊娠9ヶ月で仕事を退職したため
2歳から仕事をし始め保育園入れました。
0.1.2歳の時初めての育児で
楽しくて笑って離乳食食べなくて泣いたり
イヤイヤ期でうまくいかなくて怒鳴ったり
息子には可哀想なことばかりしてたなあと後悔してます。
今思えば何もかも余裕なかったんだろうな。
産後は旦那は仕事遅くて
育児あんまりしなかったし休みが来れば
家族であんまり出かけることなくて
私と息子を置いて
1人だったり弟と2人でふらっと息抜きしたりしてて
それにイライラしたのもあったんだな。
溜めて溜めてしんどくなって育児してきたのかもしれない。
その当時旦那とは話もしたくない存在でした。
最近になって自分が産後辛かった話を落ち着いて
旦那にできてめちゃくちゃ謝罪されました。
早くに話し合えばよかったなと思った。

1人でこうしなきゃああしなきゃってなっちゃって
心配症も産後うつが悪化した時点で早めに病院行ったり
子育て相談行けば何か変わったんだろうな。

現在4歳になった息子はほんといい子に育っていて
ママパパ大好き保育園でも良い子お手伝いしてくれて
しっかりしてます😭家だと反抗期すごいですが😭
もし2人目が出来るなら
次こそは心に余裕を持ち子育てをしていきたいです。

コメント

早産児3人のmamaになったよ!

1人目って何でも初めてですもんね。お気持ち察します。家族になっていく過程だったんだなと読んでいて思いました。
振り返りができてる分、2人目を授かれば悩む前に解決出来ることも多いかもしれませんね︎👍🏻

ままり

1人目ってみんなそんな風に何かしら『もっとこうしたかった』『なんで◯◯しちゃったんだろ』って後悔するものじゃないですかね🥺
その気持ちこそママの深い愛情なんだなって思います。
その愛情をたっぷり受けて育った息子さんだからこそママパパ大好きな良い子に育ってくれたんじゃないですかね🥰
私からすると素敵なご家族だなと感じます✨

こと

全く最低な母親だとは思いません!
むしろ、そういう気持ちになるお母さんはたくさんいると思います。
私もその1人です🙋‍♀️
必死に子育てして、イライラして怒って、そんな自分を反省して…その毎日です。
正直、自分のことは後回しで必死に子育てしている奥さんを見て、(私の夫も含め)世の中の旦那さんは何やってるの!って感じです😤
言わなきゃ気づかない旦那さんが多くてガッカリします。

私は2人目を産んだ時、今度は丁寧に子育てしようと思っていましたが、結局1人目と同じくバタバタ過ごして終わりました😢
新生児の姿なんて覚えていません💦
悲しい気持ちですが、必死だったんだからしょうがない!そんなものかなと割り切りました😅

息子さんはとても良い子に育っているのですね💕
お母さんが頑張っている姿を見ているからですよ😊