3歳くらいになると、自分が死ぬということ、死んだらママに会えなくなる…
3歳くらいになると、自分が死ぬということ、死んだらママに会えなくなるということが理解できるような年頃ですか?
ふとしたときに、もしこの子が病気になったらどうしよう。と怖くなることがあります
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
すー
4歳ですがまだしっかりと理解は出来ていない気がします。うちの子はトトロ見てお母さんが病気で入院している状況にかわいそうだと泣いていました😢熱出したり転んだり病気や怪我は度合いは違えど自分でも体験しているから想像が働くみたいですが、死はまだ曖昧な感じのようです💡
はじめてのママリ🔰
うちの子は3歳の時に実家で飼っていたウサギが亡くなってしまい死ぬことに敏感になった時期がありました。
4歳の時にふと、パパの誕生日がもうすぐ来るという話になった時に、パパ死ぬの?と涙ながらに訴えてきて
どうしてそう思ったか聞いたところ、幼稚園の一つ上のお友達が親にパパとママが先に歳をとって死ぬと言われたようで
その子が幼稚園でみんなに話していたそうです。
なので4,5歳でわかってくるのかなと思います。
-
はじめてのママリ
わー、ママ死ぬの?とか聞かれたらどうしたらいいでしょうか、、死生観ちゃんと伝えたいですがうまく言えるか不安です
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
私もウサギが亡くなった時にどうしようと思い調べました。
調べた結果
小さいうちは絶対的な安心を与えてあげて良いそうです。
ママは死なないよと言い切って良いと私が読んだ本には書いていました。
実際、幼稚園のお友達に言われたての頃は死に敏感になっていて何かあればママ死んじゃうの?とすぐに泣いていました。
なので
ママは死なないよ。〇〇のそばにいるよ。大丈夫安心してと伝えました。
それを何回かするうちに言わなくなりました。
ウサギに関しては旅立ったと言う言葉で、ありがちなお月様に行ったよと伝えましたね。
それでも4歳くらいの時に
〇〇(うさぎの名前)は死んでお月様に行ったんだよねと言ってきたのでわかっていると思います。
今6歳ですが、アニメでの命の感動シーンで泣いたりしています。
うちは犬も飼っているので
犬に対しても死んだらやだなとポロリとします。
なのでママは死なないよという言葉を使っても命の大切さは伝わっていると思います。
質問を読み返したら
子ども自身が自分の死を理解しているかという自分の死についてなんですね。
すいません。他人の死を理解しているかと間違えてしまいました。
これは4歳の時わかってました。
子どもが入院したんですが
死んじゃうのか聞いてきたので。- 3時間前
-
はじめてのママリ
もし子供が死ぬ場面があった時、どんな気持ちになるんだろうって考えることがあるんです。ただ眠りについてまた起きて遊ぶって考えなのか、もうママと会えないって考えなのか、、こんなこと考えてもなんの意味もないんですが💦
- 3時間前
ママリ🐭
3歳の時は曖昧でしたが4歳の今は完全に理解していると思います。
親戚の死がきっかけで色々お話をしました。
動物が死んでしまう本を複雑そうな悲しい表情で読みますし、弟が道路で危ないと「飛び出したら車に轢かれて死んじゃうよ!ママに会えなくなっちゃうよ!」と言うようなことを言います。
コメント拝見しましたが
ママも死ぬの?の質問も来ました🤣命は一つだから生まれたら必ず死ぬということを伝えていますが、ママが死ぬ頃は◯◯には大切な人がいて子どももいて幸せだから大丈夫だよ💕とフォローしてます!
泣きますが😅
子どもなりに案外自然に理解しているなぁと感じます。
-
はじめてのママリ
ママ死ぬ時には大切な人がいる、、想像しただけで泣きました
もしこの子が死ぬ時に一人だったらどうしようとも考えます。私の方が先に死ぬのに、一人にしてごめんねって思います- 3時間前
はじめてのママリ🔰
みんなそうだとおもいます。看護師してますがこどもでも治らない病気になっていま闘病しているこたちもいます
はじめてのママリ
賢いお子さんですね
生きること死ぬことちゃんと考えててすごいです