※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
産婦人科・小児科

子供が昨日、熱性痙攣で救急車。インフルエンザで座薬使用。痙攣予防薬は小児科か耳鼻咽喉科に相談すべきですか?

子供が昨日、熱性痙攣をおこし救急車で運ばれました!
インフルエンザです!
一昨日から熱があったので一昨日は解熱剤を飲ませていて、昨日は解熱剤を嫌がって飲まなかったので飲ませていませんでした💦
夕方に熱があがり、痙攣し救急車で大きな病院に運ばれて、座薬を入れてもらい血液検査をし、異常はなかったので入院にはならず帰宅しました❗️
医師からは座薬がきれる6時間後とか熱があがったら、また座薬をいれていいと言われたので、38℃こしたらいつも寝れなくなるので、8時間くらいたってまた寝れなくなったので座薬いれました❗️
昼間も38℃こえてきたので、座薬いれましたが、いろいろ調べているとタイアップという痙攣予防薬があるということですが、これはかかりつけの小児科に今回の事を説明して貰ったがいいのか、かかりつけでインフルエンザと診断された耳鼻咽喉科に説明して貰ったがいいのか、どちらがいいんでしょうか?

コメント

♡Mママ子♡

初めての熱性痙攣ですか?

私の地域の小児科は熱の度に痙攣があるような子じゃないとダイアップ出してくれない感じでした。
うちも熱性痙攣2回なりましたけど、それ以降はならなくなったので薬は飲んでませんが小児科にはあると思います😊

  • まま

    まま

    初めての熱性痙攣です!そうなんですね!ありがとうございます😊
    また痙攣したらと思うと怖くて💦こまめに熱ははかっていますが😖
    小児科に聞いてみます❗️

    • 1月12日
みどりーず🥝

インフルは高熱になりやすいから熱性痙攣起こしやすいって聞いたことあります💦
初めての熱性痙攣とのこと、怖かったですよね😭

ほとんどが熱性痙攣起こるのは1回だけと言われてるそうで、内3割は繰り返すそうです。
息子は2歳の時に初めて熱性痙攣起こして、その3ヶ月後に2.3.4回と連続して起こしたので、かかりつけに相談してダイアップを処方してもらいました。
本来であれば、数分の痙攣で左右対称の痙攣の単純型と呼ばれる痙攣ではダイアップは必要ないと言われましたが、何度も起こして気が気じゃないこともあり、処方してもらっています。
副作用もあるので、続くようであれば相談されてみても良いかもしれません!

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます😊
    初めてなので怖かったです💦本当に気が気じゃなくなりますよね💦

    病気の時は熱が上がり病気と戦っているからあまり、解熱剤使わない方がいいとか聞いたこともありますが💦
    大人もそうですが、うちは38℃過ぎたら寝れなくなるので解熱剤使っていたんですが、今回は水分も取りたがらずで💦
    座薬は2人がかりでいれないと入れれないほど暴れるのでその時は入れてなかったです😖
    かかりつけの小児科に一度相談してみようと思います❗️

    • 1月12日
  • みどりーず🥝

    みどりーず🥝

    うちも数回繰り返していますが未だに怖いのでお気持ちわかります🥲

    熱の上がり始めの時は解熱剤を使ってもあまり効果がないとは聞いたことがあります。
    なのでうちでは解熱剤を使うのはまず手足があたたかく熱が上がり切っている時で、寝付きにくかったり食事が取れなかったら使うようにしていますが、あまり積極的には使っていません。
    座薬入れるの大変なんですね😭うちも下の子がめちゃくちゃ嫌がります🥺
    ダイアップは座薬なので大変かもしれないですね😭

    相談おすすめです!

    • 1月12日
きなこもち

熱性痙攣怖かったですよね、お疲れ様です😢

うちの娘も去年熱性痙攣をおこして、そのあとも年内4回ありました!
保育園から預かっている時に痙攣起きると怖いので
予防薬(ダイアップ)貰ってと言われました!
小児科で相談して処方してもらい
保育園に置いて貰っていますが副作用が強く
ふらつきがすごいです。目もうつろです
家の中でも何度も転けそうになって怖かったです
7時間くらい副作用は続くみたいなので
これも含めてまた相談すると、
大人で言う睡眠薬みたいな薬だから
先に解熱剤使って、熱下げた方がいいかも。との事
熱が下がれば痙攣も起こさないので。

熱性痙攣が続くようであれば相談してもいいかもですね☺️
お子さん、早く元気になりますように!

  • まま

    まま

    回答ありがとうございます😊
    初めてなので怖かったです💦

    年内4回ですか😱大変でしたね💦ダイアップは副作用があるんですね💦
    解熱剤はあまり使わない方がいいとか聞いたことはあるんですが、娘が寝れなくてキツそうなので、うちは使っていました‼️
    今回は水分とれないのと、1人だったので座薬入れれないのとが重なりました😱

    お話しして頂きありがとうございます!小児科に相談してみます😊

    • 1月12日