※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りができるようになり、夜寝ている間にうつ伏せになることが心配。寝かしつけ方法や安全対策について悩んでいます。

最近、寝返りができるようになりました!

成長してるんだなあ、と嬉しいですが
夜寝ている間にうつ伏せになったら
と思うと怖いです。

先ほど、私がお風呂に入ってる間
プレイマットの上にベビー布団(薄いペラペラのやつ)を
敷いて、寝かせてました。

旦那が隣のソファでテレビを観てて
気づいたら布団から落ちた状態で
うつ伏せになっていたそうです。

気づいてすぐ仰向けにしたそうですが
また寝返りをしてうつ伏せに…

夜は私と2人で敷布団で添い寝してます。
ただ、私が泣き声でも起きれない時があるので
きちんと気づけるだろうか、と不安です。
ベビー布団を隣に敷いて寝ることも可能ですが
ペラペラのため床の冷たさが伝わるのか
起きてしまいます。

昼間はソファでお昼寝させたりしていましたが
寝返りしそうになってからは旦那にも
転落怖いから、絶対に隣でついてられる時以外は
プレイマットのほうに寝かせてね!と強く言っておいたので
ほんとに転落とかならず良かったです。

夜どうしよう…

コメント

hana 🪷

うちも最近寝返りができるようになってうつ伏せが怖かったです (´・ω・`)‼︎

ベビーベッドに寝かせているのですが
6歳まで使えるタイプで広いのでコロコロいけちゃいそうで...
悩んだ結果寝返り防止クッションをバースデーで買いました 😋
初日は狭くて可哀想かなと思ったんですが寝ついてからクッションの間に置くので問題なさそうです♪1週間ちょっと使っていますがうつ伏せになってた事はまだありません 😌😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4ヶ月で寝返りできるようになったんですね😳
    すごいです🥰

    調べた時に寝返り防止クッションで窒息とか出てきて、躊躇ってたんですが
    大丈夫なんですね!
    ベビーベッドもあるんですが、ミニサイズのため、動いて体が90°回ったときに、柵に当たって、ガンガンやってるので怪我しそうだったので敷布団になりました😂

    • 1月11日
  • hana 🪷

    hana 🪷

    右回りだけ出来るようになりました 😌 左回りはもがいてやっとって感じです(笑)

    Googleで出てきた広い画なんですが
    クッションの上に腕がくるようにしてます 👌
    マジックテープで片側のクッションが外れるんで、キュッと挟んで‼︎
    絶対窒息しないってことはないと思うんですけど... 😣

    これと全く同じタイプを使っています( '3' )★

    • 1月11日
  • hana 🪷

    hana 🪷

    Googleで出てきた拾い画 の うち間違えです (・c_・ )‼︎

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういうタイプのものがあるんですね😳
    わかりやすく、ありがとうございます😊

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんって結構うつ伏せが落ち着くみたいで、アタシはそのまま放置して寝かしてましたよー😅
よっぽどフカフカな布団とかで寝かせてない限り窒息とかは大丈夫な気がしますが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これにシーツつけて、赤ちゃんにはスリーパー着せてます。

    やっぱりうつ伏せ好きなんですね😓

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見た感じちょっとフカフカそうな気がします、、
    赤ちゃん用のベビー布団だとしっかり硬いですよ!

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーベッド用のマットレスはあるんですが、ミニサイズのため、90°回って落ちてしまうんですよね😂
    あとは、プレイマットの上で使ってるペラペラのベビー布団ならあります🫠

    • 1月11日