※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

退職後の失業保険について相談です。育休後に退職した場合や転職活動時の失業保険条件を知りたいです。

退職後の失業保険についてです。
旦那は現在の会社に勤めて約3年になります。
旦那の仕事は勤務時間や休日が不規則で交代が効かない仕事をしています。
現在旦那には育休を取得してもらっていますが、今後の生活を見据えて転職をしてもらいたいと思っていますし、旦那も転職希望です。
育休から復職せずに退職した場合は失業保険はもらえるのでしょうか?
また、育休後に復職せずに転職活動をする場合に失業保険がもらえる条件をご存知の方がいましたら、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

一番損が少ないのは、育休中に転職先を決めて育休終了のタイミングで転職することです。

自己都合だとやめてから2ヶ月の待機期間があってからでないと失業保険もらえないのであまりお勧めしません。
また、もしもこれからもう一人お子さんを望んでいて育休を取る時に、失業保険をもらうと12ヶ月働いた後でないと育休手当もらえなくなります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり育休中に転職先を見つけるのがベストですよね!
    次子供が産まれて育休が取りたくても1年働いてないと育休を取ってもらえないんですね😓

    • 1月11日