※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

10ヶ月健診で泣きっぱなしで心配。他の子は泣かず健診できているか気になる。

10ヶ月健診の様子はいかがでしたか?
今日10ヶ月健診に行ってきたのですが、
最初に頭位を測られた段階で泣き、身長体重も測定器に乗せられるのが嫌で泣きながら反り返り、きちんと測れず…
その後の診察でもずーっとギャン泣き。
みなさん良い子で最後まで泣かずに健診できてますか?
こんな泣き喚くのうちの子だけじゃないかと心配になり、
家に帰る頃にはヘトヘトになってしまいます🥺

コメント

りん

小児科で働いてましたがずっと泣いてる子はいますよ〜🤭
もちろん泣かずにいい子にしてる子もいます!
うちの子は身長測る時は嫌がって泣きそうになったりしてましたよ🙋🏻‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね😌
    いい子にしてる子もいるなら、個性だと受け止めるしかないですね😂
    次回の健診でどうなっているか楽しみです!

    • 1月12日
  • たらも

    たらも

    過去の質問にすみません💦
    りんさん小児科で働いてらっしゃるということで質問したいのですが…
    うちの子はもうすぐ一歳5ヶ月になります。
    支援センターで測るもの病院で測るものショッピングセンターで測るのも毎度嫌がって大泣き大暴れで全くもって計れません😢
    すごく!心配してます。
    そんな子これくらいの年齢になってもいるものですか?

    • 4月4日
みの

その子次第ですね😭
うちの子は割と何でも平気タイプなので10ヶ月健診からずっと泣いてませんが、他の子は4歳とかになっても検診で大泣きの子もいるし、、
緊張やら場所見知りで泣いちゃうんでしょう😭💦
今日はお疲れ様でした👍✨

  • ママリ

    ママリ

    平気タイプ羨ましいです🥺
    前回は泣かなかったのに、色々分かってきた今の方が泣くようになってしまったみたいです💦
    集団検診とかで他の子が良い子にしてたら落ち込んでしまいそうですが、次回は成長してることを祈って、、、
    ありがとうございます😊

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

本日行ってきましたが、
最初から最後まで大泣きでした😓😓

部屋に入る時に泣いて
待合室でおさまって
診察室にはいるとまた泣いて、、、😓😓

感受性豊かなのかな??
と思うことにしました😭😭😭
心配になっちゃいましたが
ママっ子でかわいいなって思うことにしました。(笑)

  • ママリ

    ママリ


    今日はお疲れ様でした😭✨
    よく頭が良いんだよって言われますが、ちゃんと周りの状況が分かってるってことだし、ホントに頭が良いかも!?って思うようになりました🤣
    うちの子は泣き方もホントに激しくて、女の子なのでなおさら心配になってしまいます。。
    大人しかったらそれはそれで不安になってるかもしれませんし、元気なだけ良いと思いましょう😊
    確かにママっ子で嬉しいですよね🧡

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも女の子で声も大きくて激しくて
    フェッフェッって泣く子が羨ましいです🤣🤣笑

    そうですよね🥹💓
    元気と思うことにしましょう!
    私も今日心配になって検索したら
    同じだー!って思ったので
    少し安心しました、ありがとうございます☺️☺️

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとに泣き方も個性ありますよね🤭
    お気持ち分かります!!!
    私も不安になりすぎて質問してしまいましたから😂

    娘が体調悪く、明日病院連れてくのですが、また泣くだろうなぁと気が重かったのですが、頑張れそうです😆
    こちらこそありがとうございます😊
    お互いあんな激しい時期もあったなぁと笑える日がいつかきますように😌

    • 1月26日