※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期の対処法について相談です。うまい声かけ方法が知りたいとのこと。

イヤイヤ期どうやって乗り越えましたか?😭

・休日ショッピングモールで一緒に歩いてると手を離して逆方向に歩く。
・ショッピングモールやスーパーで気にならないことがあると床に膝をついたり、寝そべる。
・ご飯大好きだったのに「ご飯食べよう」と声かけると、遊び続ける。

上記のような行動が目立ってきました。
スーパーなどに行かないなどのそもそも論ではなく、うまい声かけ方法が知りたいです。仕事していて時間に追われてると、「トミカ捨てるよ」などの脅し文句になりがちです…。

コメント

deleted user

一番効果あったのは競争です🏃
・逆方向に行く→親が行きたい方を指差して『〇〇見て!!あっちに〇〇がある!!どっちが先に着くかな?!ママと競争だ!!』
・『ご飯どっちが先に食べられるか競争だ!!』
動きたくない病の時は何をする訳でもなく見守ってましたが、時間がない時は最終手段で抱えてダッシュですね🥲
いかにして気を逸らすかがかなり重要だった記憶があります!
天邪鬼タイプなら単純に逆を言う。『ご飯食べよう』→『やだ!!』→『ご飯食べなくていいよ』→『食べる!!』
うちの息子は2歳半頃から天邪鬼が始まりましたが、逆を言う作戦で大半乗り切りました🫡
イヤイヤ期、本当に精神力が試されますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    確かに競争が良いって聞いたことあります✨今度率先して取り入れてみようと思います🥳
    天邪鬼タイプかと思い、「ピカチュウはご飯食べるって〜だから〇〇は食べなくていいよ」って言ってて、最初はご飯食べるってきてくれていたのですが最近はいいよーって言って来てくれなくなりました😭接し方難しすぎます😮‍💨

    • 1月12日
ママリ

あっち行きたいよね〜わかる〜
でもままはこっち行きたい〜とか
まだ遊びたいよね〜と共感しつつもでも今はご飯食べる時間なんだよとか言ってました笑

今はもうイヤイヤ期のピークが来てるので何も通用しないのでフル無視してます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    共感重要ですね!今までしてなかったかもです😅

    何も通用しないとか怖すぎます😨😨

    • 1月12日
みぃ

「あ!みてみてあれ!」とか適当に気を引けそうなものに注意を向けたり、小袋に分けられてるお菓子とか小さいおもちゃ1つとか買って持たせたり、「お昼何食べる?ママは〇〇がいいなぁ〜」とか適当に話しかけまくって気をそらしたりしてます😂
本当に時間ない時とかどうしようもないときは泣き叫んでても抱っこして連れて行きます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    「あ!」っていうと子供って気にしたりしますよね🥺気を引く作戦いいかもです✨

    • 1月12日
まま

とりあえずなんでも共感、否定は絶対しない。です。
脅し文句通用しますか?
うちの子全く効果無しです😂

手を離しそうになる頃とか機嫌悪くなる前に歌を歌うのは結構効き目ありましたよ☺️
手を繋いで〜的な歌詞やご飯前ならご飯の歌、関連した物を歌う事で楽しんでくれてました。

声かけとしては「あー、あっち○○あるもんね。行ってみたいね!でもママあっち行きたいから後でゆっくり行かない??」「ママお腹すいたからご飯食べたいんだけど、何が食べたい?遊びたいの?じゃあ早く食べ終わったらまた遊ぼうよ!」
「これカゴに入れて欲しいな〜」
「ジュース買う?お菓子欲しいのある?」
「ねー、○○の動画撮ったんだけど見て見て〜」
とかですかね🤣
最後ら辺は奥の手なので本当に数回しか言った事ないですし
あーー無理だーーってなったら携帯渡してYouTube見ててもらいます🥲
イヤイヤが出ないように声かけ沢山する事でまず防ぐようにしてます。
なので多分出かけたらずーーーっと喋ってます🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    否定は絶対しないですか…今まで出来てなかったかもです😨気にしてみます!

    今のところ脅し文句が1番聞いてます😇その手もすぐ乗らなくなりそうですが…

    歌は良さそうです✨真似してみようと思います🥳

    • 1月12日
ぴー

まったく同じ状況です。
おもちゃ欲しくてひっくり返ったり、手は繋ぎたがりません!振り解いてきます笑

対策は大きいショッピングセンターを選んできゃらくるカートに乗せると少しだけ気を紛らわせます。
あとは、保育園でバイバイする時にタッチをするみたいで、それを利用して、この柱にタッチして〜、今度はここにタッチして〜って私の進みたい方向に誘導するとか…

でも買い物に出るだけでストレスだからできるだけネットスーパー、
お昼はフードコートや公園で騒いでも大丈夫なところでやり過ごしてます😭
同じ境遇の方がいて、わたしがほっとしました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うちもキャラくるカート大好きです🥺最近は押したなるようになりましたが💦
    タッチして〜っていうのは良さそうですね✨参考にします🥳

    本当は共感して寄り添ってあげるのが良いのでしょうが、なかなか出来ないので気になって質問しました😳私も同じ境遇の方がいて安心しました🥰

    • 1月12日