※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなたママ
子育て・グッズ

子供が認可保育園に慣れず、体調不良も。通わせ続けるか退園か迷っています。アドバイスください。

鹿児島市でやっと入れた認可保育園に子供が慣れず登園時泣きます。しばらくすると普通に過ごすようですが認可保育園に行き始めて下痢や微熱、体調不良が多くあります…。
朝保育園行かない!保育園お休み‼︎と意思表示があるのですが…いつか慣れると通わせ続けるか退園か迷ってます…
アドバイスいただきたいです。

コメント

やままま

保育士してます!
行き渋りママも大変ですよね💦行き始めてどれくらいですか??

deleted user

何処の保育園ですか?

あ~ちゃん

行かないと言っても連れて行けば、楽しいみたいだから、連れて行きますょ。朝だけ勝負です!!

ママリ

泣かれると辛いですよね😢

体調不良は保育園でウイルスを貰ったとかではなく、心因性の体調不良でしょうか?
いつから入園ですか??

ウチの息子は、
・昨年4月から、懐いてた先生2人同時に異動で、新しく担任になった先生が新しく異動してきた先生。
・4月初めでコロナに罹り1ヶ月丸々休園。
・ちょうど妹が生まれたタイミングだったので、赤ちゃん返り。
・原因不明の食欲不振。

これらが重なったせいか、コロナの隔離期間終わって登園させてから丸1ヶ月は
「先生!いやー!」
「保育園!いやー!」
と泣き叫ばれました😢
保育園へ行く道だと気づけば、尻もち着くくらい引っ張られたりもしてました(笑)

私は子育て上手でない方だったので、生後3か月とイヤイヤMAXの2歳児同時に見るのは精神的に無理だったのと
保育園のご飯は食べてたらしいので、可哀想と思いつつ無理矢理登園させましたが
今では登園して先生に受渡したら、笑顔で「ママ!ばいばーい!」と言って教室へ走っていきます😂

よっぽど保育園に問題がない限りは、子供はそのうち順応していくんじゃないかなー?と思ってます🤔

ちょびママ

うちの子も行き渋りありました。毎日バスにも泣きながら乗って私も泣きそうに…息子の場合は2つ年上クラスのお姉さんが、お世話してくれるのが嬉しくて嬉しくて、急に喜んで行けるようになりました。きっかけとタイミングもあるのかな思います

ゆん

通って2年、未だに朝泣きます!
帰ってきたら嫌だったって泣くわけでもなく普通に過ごしてますが、毎朝行きたくない😭お休みがいい😭ママお仕事お休みして😭って言います、、

アラサー

泣かれると、ママも泣きたくなりますよね。。
通い出して1ヶ月経たないくらいでしたら、2ヶ月する頃くらいには、今日は保育園なのね、と割り切って行ってくれるかもしれません。もうすぐ次のクラスなので、そこで先生や教室が変わるとまた一時的に行き渋りあるかもしれませんが、そのうちママバイバイも言わずに走って行くかもしれないですよ☺️

新しい先生になって数週間は泣き喚く息子を引き離して、私も泣きながら仕事に行っていたなぁと懐かしくなりました。
通い出して1年以上経ってから、イヤイヤ期に入るとそれでも行かない乗らないがありました。
大人でも仕事に行きなくない日もあるので、子供も嫌な時期もありますよね。。毎日そう思える余裕があればいいのですが、バタバタと余裕なく怒りまくりです😂

体調不良の件ですが、うちも行き始め初っ端からRSやら鼻風邪からの中耳炎やらで数ヶ月は休みまくりました🥲
1年半くらい経って、冬をもう一度越す頃にはだいぶ免疫ついてくれていると思います。
鼻風邪はひきますが、熱がほとんどでなくなりました。

最近は下の子が生まれて、赤ちゃん帰りを引きずっているのか、朝から着替えないトイレ行かない食べない車に乗らないのオンパレードですが、行けば、バイバイも言わずに友達と遊んでます。