
追突事故で治療費について相談中。保険会社から支払い終了通知があり、通院続行が難しい状況。幼児連れで通院が困難。保険会社や整形外科との対応に不安あり。
追突事故をされた場合の治療費について困っておりお伺いしたいです‥
お盆休みに車の信号待ちで停止中に追突事故をされて(10:0でこちらは0です)私が首肩まわりが鞭打ちで整形外科に通っています。
お盆休み〜10月頭までは週2か週1で通っていましたが、秋冬に子供2人が順番に体調不良を繰り返しており通院できず10.11月は月1の通院でした。
そこで11月末に相手側の保険会社から月1なので治療費の支払いを終えたいと言われたのですが子の体調不良で通院できなかったことを伝え支払い延長してもらえるという事になりました。しかし冬休み入ってすぐに支払いは12月末で終了すると手紙がきました。
県外に帰省しており手紙を見れていなかったので先程相手の保険会社に電話をしたところ、12月末で治療費支払いを終えますと言われました‥
日常生活に支障をきたすほどの痛みではないのですがまだ後ろを振り向くと痛みは残っています。事故当初と比べると改善してきているのでこちらとしてはもう少し通院したいと思っているのですが‥
保険会社からはもう支払いはしないのでその旨を整形外科にも電話で伝えますと言われてしまいました。
冬休み県外帰省していたので最後に通院したのは12月17日で、今週土曜に通院予定だったのですが‥この場合支払い継続は難しいのでしょうか?
整形外科の先生にはこの先支払いに揉めることがあれば保険会社の弁護士特約で相談してみると良いかもと言われたのですが、相手の保険会社に伝えたところ弁護士に相談しても特に変わりませんと言われてしまいました‥
ちなみに弁護士特約の保険とは医療保険の事で合っていますか?
幼稚園児と未就園児の子供がいます。
未就園児を連れて治療に行くのがぐずられてしまい苦痛でなかなか難しく週1で通うので精一杯なのですが、それだとダメなのでしょうか‥
- しーな(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
弁護士特約ついてるなら相談はしてみてもいいと思います♪
いままでにトータルで何回通院してるんでしょうか?8月が何回、9月が何回、12月が何回、、、
しーなさん側の事情も分かるんですが、伸ばせてもせいぜい今月末か来月末ってところかなと思います💡弁護士特約の保険が医療保険ってのがなにを仰ってるのかよく分からないです💦
今後も痛みが続くようなら3割負担で診てもらうことは可能です🙆♀️

まろん
むち打ちは基本3ヶ月なので事故が8月で11月までは通院しててそれから1度延長があったのならもう難しいとは思います💦
医師はまだ治療の必要性がありと判断されているのでしょうか?
それだと医師からの説明でいけそうな気もしますけどね。

ママリ
鞭打ちは症状固定とされて、
ほとんどの場合が3ヶ月で終わりです。
もし、それでも痛かったら、
やっぱりそれなりの回数行かないと…ですかね。
打切り仕方ないのかなって思いました😱
でも、痛いなら通うべきだと思いますけどね。
お金の問題ではない気がします🤔

ママリ
弁護士特約で、まずは相談だけでもした方がいいですよ‼️
こちらに非がないのに、やられ損です😭
私も追突事故され、後遺症として痛みが残っています。私は鞭打ちだけじゃないので余計ですが。辛いですよね😭
加害者側の担当者も、早く終わらせたいので、弁護士に相談しても変わりません!!とは言うでしょう。
でも最終的に受け取れる慰謝料も弁護士基準の方が高いので、しーなさんにとっても良いと思いますけどね🥺
鞭打ちってしつこいですよ😰
後悔のないように頑張って下さい!!
しーな
アドバイスありがとうございます!
医療保険ですが、自動車保険の間違いでした🙇♀️自動車保険に弁護士特約があるのでそちらを利用すれば良いのでしょうか?💦
8月3回、9月8回、12月3回です。もっと通うべきだったのかもしれませんが、イヤイヤ期の娘を連れて行くのが苦痛で‥😔
やはりこれ以上の延長は難しいですよね‥自腹で通院しないといけないのが悔しいです😔
はじめてのママリ🔰
そーゆーことなんですね☺️ついてるなら利用できます!
そうですね、その通院頻度だと保険会社からすると十分打ち切り対象に該当してしまいます…
ただ弁護士特約使うなら慰謝料も弁護士基準の額になるので任意保険基準の額よりかは高くなります💡