※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんのギャン泣きについて、毎日1人でつらいです。メンタルが心配です。

赤ちゃんギャン泣きで、初めてうるさい!と怒鳴ってしまいました。
赤ちゃんも私も泣いています。
毎日毎日1人でギャン泣きと付き合うのがつらいです。
メンタルがどうにかなりそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭
旦那さんには頼ったりはできないですか?泣
私もよくメンタル崩壊しそうになるので夫が休みの日に少し1人時間もらったり夜勤代わってもらったりしてなんとかリフレッシュします😭
ギャン泣きの時はYouTubeでpoisonとか自分の好きなアーティストの音楽を爆音で鳴らして爆音で歌いながら抱っこしたりしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那に頼れれば良いのですが、いま旦那も仕事でメンタルやられてて育児と仕事のストレスで眠れていなくて、全面的に甘えられません。
    夫婦共倒れになりそうです。

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんも大変なんですね😭
    私も新生児期からワンオペですが泣き止まない!やばい!と思った時は最終兵器はおしゃぶり使ってました。
    後はバウンサーでゆらゆらか
    おっぱい咥えさせてました😂
    いったん赤ちゃん置いて
    深呼吸してみてください😭
    その時期はもう耐えるしかないですが楽に耐えないとメンタル死亡しちゃいます。泣
    毎日ほんとにお疲れ様です😭😭😭

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、途中で送信してしまいました。
    おしゃぶりは私も考えているのですが、デメリットを思うと決断しにくくて。メリットの方が大きいのかもしれないですが。。
    でも泣き止む時間が欲しいので考えてみます…ありがとうございます。

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりは一日中使うとか毎回寝かしつけに使うとかしなければ大丈夫だと思います!ほんとに最終兵器です😂
    まだ歯も生えてないですし歯並びも心配しなくていいと思いますよ☺️
    お互い育児頑張りましょうね😭💪

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻繁に使わなければ問題ないんですね。
    最新兵器として買ってみようかなと思います。ありがとうございます。

    • 1月11日
🐈

上の子の時に何しても泣きやまなくてどうしようとこっちが泣いた事あります😭
どうしょうもない時は別部屋に行って自分の気持ちを落ち着かせてました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もどうしていいかわからなくて泣いてます。
    別部屋に行ってもどうしても赤ちゃんの泣き声が聞こえるとつらくてつらくて。
    でも我慢した方が良いですね。

    • 1月11日
  • 🐈

    🐈

    赤ちゃんの泣き声ずっと続くとしんどいですよね。我慢しなくていいんですよ🥲
    5分でも耳栓したり、おしゃぶりさせたり、なにか合う方法があるかと思います🙏
    無理してママが疲れてしまうのが一番良くないですよ😌
    ベビーカーなどでお散歩に行くのはどうでしょうか?
    うちの子は最初は泣いても乗っているうちに寝てしまってました😊

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下にコメントしてしまいました。

    • 1月11日
  • 🐈

    🐈

    赤ちゃんのことすごく考えて大切にされているんですね☺
    今はどんな表現も泣いて伝えてる時期なので仕方ないです🥲
    周りの目よりもママの笑顔が一番ですよ✨
    お散歩は気分転換にもなりますし、赤ちゃん自身にも良い刺激になります🤭

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先ほど、ギャン泣きのあと気を失ったかのように眠ってしまいました。
    お散歩、泣き止んだ時に行ってみます。気分転換は大切ですもんね。

    • 1月11日
はるる

赤ちゃんの泣き声辛いですよね。上の子はよく泣いていたのでイライラしっぱなしでした。安全を確保したうえで隣の部屋でやすんでも大丈夫ですよ。まだ寝返りもしませんし(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、泣いてる赤ちゃんと離れて休んだ方が…と聞き実践したことはあるのですが、赤ちゃんの泣き声が続くと胸がドキドキしてしまって疲れてしまうんです。
    結局抱っこしてしまいます。

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

気分転換にベビーカーでお出かけしようと思ったのですが、あまりにギャン泣きで周りの目が怖くてとりやめてしまいました。。
おしゃぶりは少し考えていますが、デメリットが怖くてまだ決断しかねています。

はじめてのママリ🔰

ギャン泣き辛いですよね。。
私は上の子の時からイヤフォンして音楽や動画見ながら抱っこしてますよ!
精神的に楽になります😃

あと、ベビーカーでギャン泣きもやめて欲しいですよね😅
電車や店内だとしんどいですが、道歩いてるだけなら周りの人も泣き声聞くの少しだけなので、私は最近もう気にしないようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。今日は頑張って外に出て家の目の前のスーパーに行ってみたのですが、やはりギャン泣きでバタバタと帰ってきました。
    確かに店内はまだハードル高いですが、外だとそこまで気にならず、気分転換にもなり出て良かったと思いました。

    • 1月12日