
幼稚園で仲良しの友達と卒園が近づき、親同士の交流がないことで子供が寂しく感じている。連絡先交換したいが親しいわけではない。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
幼稚園ですごく仲良しな子がいます
毎日一緒に遊んでいて
その子がいるから楽しく通えてる所はあります。
幼稚園で嫌なことがあっても、そのお友達がいるから
頑張って行けたり、、
気が合う、とよく言ってます。
そんなお友達ともうすぐ卒園になるので
離れ離れ
子供はこんなに仲良しだけど
親はあんまり接点がありません。
あってもお仕事されてるので忙しい方です。
親同士仲良いわけでも連絡先を知ってるわけでもなく、、
小学生になればもっと気が合うお友達ができると思いますが。
なんだか、これで会えなくなると思うと子供も寂しいだろうなぁと思ってしまいます。
小学生になってもお手紙交換とかしたいなーとか言って来ます🤣
同じような方、親御さんと連絡先を交換したりしましたか??
交換したところで会えるとは限りませんが😅
そんなに親しいわけでもないので、交換できないと思いますが、、
それっきりですか?
皆さんの体験談よかったら教えてください☺️
- ママリ
コメント

ママ
親の立場ではなく実体験ですが…
小学校が離れてしまうことになり、その後文通、いまでもインスタで繋がっている子います!!
私だけ学区の関係で違う小学校に通うことになり、仲良かった数人の友達と住所を交換、文通してました!
親同士はそこまで仲良くはなく、子ども達で予定を合わて遊んだりしてました!
小学校でも新しい友達もできて実際に会うことは無くなっていきましたが…😢
ただその後もメールしたり、高校時代になると同じ部活で大会で再開したり…!!
保育園まで、と思っていた交流が意外と大人になるまで続きました❣️

はるな
長男がすごく仲良い子がいて冬休み前に冬休み遊ぶ約束した!番号教えてって言われたよ。と息子から言われて、本当かな?と思いつつ私の連絡先書いたお手紙を渡しました。
実際は冬休み遊んでないんですけど😂笑
年賀状を書きたいから送って大丈夫?住所教えて下さいと連絡がきて年賀状送り合いました。
うちも小学校は別になってしまうので卒園しても遊べたら良いなと思って連絡先は交換して良かったと思ってます。
-
ママリ
年賀状って手がありましたね😩✨✨
それだったら親御さんにも私から聞きやすかったなぁ。。- 1月10日
-
ママリ
お手紙はどうやって渡したんですかぁー?😌- 1月10日
-
はるな
仲良い子に渡してねと子供に持たせました😊- 1月10日
-
ママリ
そうなんですねー!
多分うちの園はそれしたら子供達怒られちゃう気がしますー😩- 1月10日
-
ママリ
年賀状は一年生になってからでも送れるし今からでも聞きやすそうですよね😌- 1月10日

退会ユーザー
うちの長女も年中さんから常に一緒にいるお友達がいます。ほぼ毎日お手紙交換しています!!
私も親同士の接点はないです!正直顔も覚えてないかもです😅
今年卒園ですが、最後に仲良くしてくださりありがとうございました。くらいの手紙を子供に頼んで渡してもらうつもりですが、連絡先は交換するつもりはないです!
大人も環境が変われば付き合いも変わるし、子供なら尚更環境に順応して新しい生活になるので。
-
ママリ
バス通園とかですと、親同士全く接点なかったりしますよね😅💦
最後に一言は私も伝えたいなぁと思っていました。
たしかに環境が変われば、また新しいお友達もできて、今度はそのお友達と遊んでーとかなりそうですが、初めはズルズル引きずりそうだなぁと思ってしまって😅
会えない寂しさだったり。
冬休み終わって久しぶりに会うのを凄く楽しみに今日行ったので、、☺️- 1月10日
ママリ
実体験でのコメント嬉しいです✨
子供にもそんな経験させてあげられたらなぁなんて思ってます。
よく小学生になればまた新しいお友達が出来るからーとか聞きますが、それはそれで。
今の出会いを大切にしてほしいなぁと思ってます。
担任の先生にも小学校が違うのが残念と言われました😅
引っ越さなければ一緒だったのに、、その時、その子の学区知りませんでしたー💦
幼稚園児で子供だけで住所交換したんですか?💦
多分ウチの園はそうゆうのダメな園です💦
まだまだ幼稚園生の子達なので親が居ないと会う約束って出来ないですよね?💦
ママ
確かそうです!
不確かな記憶で申し訳ないのですが…。
卒園式だったり何かのタイミングで、親同士を連れてきて交換した記憶があります(^^)‼︎
親同士が仲がいい子もいましたが、そうでない子に関してはそのようにした記憶が…!!
20数年前なので、まだ家の電話の時代で…電話しながら親の予定確認して会う約束しましたよ!
実際会う時も親に送ってもらい、どちらかの家で遊んだりしていました(^^)
ママリ
なるほどぉ〜
娘はめっちゃ仲良しって思ってても片想いだったら悲しいなぁ、、笑
子供達だけで親同士声かけて交換なんてできるかなー💦
これくらいの歳の子は親に送ってもらったりとかですよね☺️
なんか素敵ですね😌✨
ママ
幼稚園の規模もあると思うので、保育園だったからこそできたことかもしれないですね😂
「お母さんこっちきてー!」みたいな感じで交換しました☺️
お子さんがもしまた同様のことを言っていたら、「お友達にその気持ち伝えてみたら?」と提案してみてはいかがでしょうか?✨
(すでにされてたらすみません💦)
親が積極的に促す、というよりは子ども発信だったので実現したのかもしれません!
まさかここまで交流が続くとは思ってもいませんでしたが…そのような友人に出会えたことは有り難いなぁと思っています🥹
小学校以降も仲良くしたい!というお友達に出会えた娘さんもとても素敵です☺️✨