※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自分が未熟なことも、自分で決めるしかないこともわかってはいるのです…

自分が未熟なことも、自分で決めるしかないこともわかってはいるのですが、お時間ある方聞いてもらえるとうれしいです。

離婚を考えています。
元々、何度も別れたいと思ことはあったけど、そのたびに話し合い、なんとか持ち直してきた感じです。

夫は、借金不倫モラハラなど大きな問題ないです。
仕事も普通にして、家事育児もやってくれます。

大きなマイナスはないけど、プラスもない。
一緒にいても、なんだか寂しい。
話し合いがうまくいかず、結局喧嘩になることが増え、話し合いを諦めるようになりました。

もちろん旅行に行ったり、楽しいときはあるけど
いつも他の人と比べたり、他の人が羨ましいと思ったり
なんだか心から幸せって思えません。

幸せとは今あるものに気づくこと、人にしてもらおうと思わず自分で幸せになることだって言い聞かせてはいますが

離婚したいと思い話し合って持ち直してを繰り返してもう6年。
疲れました。
いっそのこと離婚してしまえば楽になるのではと思います。
でも、迷ってるうちはしない方がいいとも聞くし
もうどうすればいいかわかりません。

こんな感じで、大きな原因なく離婚された方いらっしゃいますか?
もしくは同じ感じだけど離婚してない方や
夫婦円満の方のアドバイスいただきたいです。

コメント

deleted user

離婚した時のメリットとデメリット、このまま結婚生活を続けた時のメリットとデメリットをちーさんと、お子さんの立場からそれぞれにとって紙に書き出してみてください。
私も一時悩んだ事があり、答えが長く見つかりませんでした。
よく考え、紙に書いてみると離婚しない選択肢側にメリットが多かったです。
私は、旦那とは別の人間で共有出来ない事があってもいい。
理解されなくてもいい。
私もこの先まだ続く人生を生きていかなければいけないし、旦那と離婚してわざわざ大変な苦労したいわけでもないし、誰かと大恋愛したい訳でもない。
どこか虚しくても、私は人生を楽しむ権利があるし、他の事に目を向ければいいやって思えたら気が楽になりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    同じように悩まれた方からのコメント、大変ありがたいです。

    たしかにずっと、頭の中でモヤモヤしてるだけでした。
    一度書き出してみることにします。

    どこか虚しくても、人生を楽しむ権利がある、本当そうですね。

    ありがとうございます😊

    • 1月10日
ななリ🔰

私もちーさんと同じような状況です!
うちも大きな問題はなく、家事育児もする方だと思います。
内容ほんとにすべて同じです!!
あと、私はどう話しても話が上手く伝わらず、論点が変わったりするので、もう極力普段からあまり話さないようにしてます笑
価値観は合わないと思います😓
家事育児しない旦那さんの話を聞けば『うちはマシな方なのかな〜』とか思うけど、何か心に溝があるという感じです。
あまり旦那とか家族とか思ってなくて、ほんとに同居してる他人って感じです😅
私の場合、過去に結婚した頃から嫌いになるエピソードがたくさんあったからだんだんイヤになったというのもあるかもしれません😅
子供はパパもママも好きと言ってるので、子供ができたら離婚はしにくくなるっていうのは本当だな〜と思ったりします😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    共感していただけて、自分だけじゃないと思えてよかったです。

    本当、私も論点変わって、いつも、だからそうゆうこと言ってるんじゃないんだって!!となり
    話すのも疲れてしまいました。

    家事育児しない旦那さんもいるから、周りにもいい旦那さんじゃん!みたいに言われるのもなんだかつらくて。

    同居してる他人、くらいの方が気持ち楽ですよね😭

    • 1月11日