※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N&Y
ココロ・悩み

別居中で不眠や不安を感じ、鬱病の診断を受けた女性。友人とは普通に接し、テレビも見れるが、重度の鬱病と診断された。治療方法や保険について相談中。

別居して、2年が経とうとしてます…

疲れやすい、動悸息切れ、頭痛は前からあったんですが、最近は特に寝られなくて、平気で2時すぎて、4時半にアラームかけてるんですが、アラーム聞いて起きることはほぼなく、3時くらいに目が覚め、アラーム鳴るのを待ってるんですが、目は覚めてるのに体が動かなく…トイレに行きたくても、身体が動かなく漏れる寸前まで動けなくなることも…

ボーっとすることもあり、気づくと2時間平気で過ぎることもあります。

9年前に事故で亡くなった父を思い出して、子供が心配で泣くくらい、号泣したり…

夫が息子の首を絞めて宙吊りにする光景が夢に出てきたり…

運転とかは集中してでき、無事故無違反なんですが、「追突されたら、死ねるかな…」など、死を毎日ではないですが意識してます…

原因不明の病気で生死を彷徨ったんですが、その時の友達の顔が頭に浮かび(みんな亡くなった…)、「あの時死なせてくれたらよかったのに…」と親を恨む感情に…
こう言う時は泣いてるの自分で自覚してますが、無意識に泣いてたらしく、子供に「ママどうしたの?」と涙を拭かれ我にかえり泣いてたのに気付く時もあります…



鬱病診断というのも今やってみましたが「重度」とでました。
ですが、友達と会えば普通に喋れますし、笑えます。
テレビも見れるし、寝られる時もあります。

こんな感じでも「鬱病」なんでしょうか
また、受診はどうするんですか?

もし鬱病診断されてしまったら、保険は新たに加入できないと思いますが、加入してる保険も解約しないといけませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

人前で笑えてても、普通に生活してる風を装えていても鬱の診断はくだります🥺
私もそのタイプでした。
  
主様とってもとっても心が疲れてしまってるのかなと感じました…

近くに心療内科があればそちらにかかってもいいですし、カウンセリングだけしているところもあるのでぜひ探してみてください🥺

  • N&Y

    N&Y

    そうなんですね…
    今は心療内科にかかってるということですか?

    正直疲れてしまいました…
    でも、私よりもっと辛い人が…とどうしても思ってしまいます…


    息子の首絞めたことは夫が裁判で認めてるんですが、上告?してきたと知り、なんなのかわからない感情になってるところに、退職する会社から手のひら返しのような対応され…

    また…私が死ぬから、お父さんを返して…と恨みの感情が出てきて、息が苦しいです…

    すみません…

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

     
    今はもう服薬もせずカウンセリングにもかかってませんが少し前までお世話になってました🥺
     
    辛さを他の人と比べる必要はないと思います🥺
    今身体に不調が出てる時点でもう充分辛いんです。
    たくさんたくさん頑張ってしまってるんだと思います。
     
    首を絞めたと言うのはビジョンではなくて事実の事なのですね…
    辛いことが重なることも死が近くにありすぎる事もとっても疲れてしまいますよね。
      
    誰かに話そうにも近い人には伝えづらいですよね…

    • 1月11日
  • N&Y

    N&Y

    そうなんですね。
    服薬したら制限とかありますか?

    首絞めたのは事実なんです…

    そうなんです…
    聞いてくれるタイプの人が近くにいなくて…

    心療内科もどんなこと聞かれるのか?
    話しにくい先生やったら…など考えてしまって…私何がが行ったらダメなのかとか…

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

      
    症状がひどい時は服用してから運転控えなければならない薬を飲んでいましたが、落ち着いてきてからは違うものに変えてもらったりしたので生活スタイルに合わせて先生と相談できるかと思います。 
      
    先生はたしかに合う合わないあるとは思います…
    心療内科がハードル高く感じてしまうのであれば自由診療でカウンセリングをやっている所もあるので行ってみてもいいかもしれないです🥺‼︎

    • 1月11日