![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘は1歳8ヶ月で歩けるようになり、コミュニケーションも楽しくなってきました。指差しの応答が難しい状況で悩んでおり、同じ経験をした方やアドバイスを求めています。
娘は運動発達も、
精神発達もゆっくりで
1歳8ヶ月になってすぐに歩けるようになりました。
まだ歩行の確立とは言えませんが
少しずつ歩く距離も伸びています☺️
発語はまだなく、
それでも言葉の理解をしてる事も増え、
コミュニケーションも楽しくなってきました!
昨年は発達神経科にも通い、自閉の可能性も示唆され
共感が弱いと言われましたがそれから2ヶ月
見て欲しいことは指を指して教えてくれたり
私のところにも持ってきてくれるようになりました。
今のところ過敏鈍麻さや癇癪、偏食、睡眠等困りごとはありません。
言葉も喃語が少なかったのが、歩き始めてからよく声を出すようになり発語に近づいてるかな?と感じることも増えました。
ただ、唯一今の時点で気になるのが
応答の指差しが出来ないことです。
発見、要求、共感の指差しもありますが
〇〇どれ?と聞いても指を指すそぶりは見せますが
違うところを指してたり、はっきりと正しいものに指がさせません💦
似たような方いませんか?
もしくはそうだったけど後に出てきたという方、
色々教えて頂けると嬉しいです☺️🙇♀️
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
長男はまだその頃は
応答の指差し出来ませんでした。
長女は11ヵ月頃には
応答の指差ししていました💦
次男もまだしません(^^;
発達遅かった長男。
今現在小5年ですが、
何も気にならないです✨
低学年までは心配しましたが💦
小さい時の発達早い、遅いは
その時だけで今後の成長度合いには
関係ないと思います!!
ただ私もめちゃくちゃ心配しました😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘現在2歳。
その頃そんなかんじでした😭
歩き始め一歳七ヶ月ヨチヨチ歩き運動面、麻痺あるため遅れてます💦
発語二つのみ意味は分かってなかったです😂
娘は脳神経外科通っており自閉症スペクトラム診断されてます💦
言葉の理解力まだすくなくコミュニケーション取れません😂
他にも感覚過敏、音敏感、人見知り、場所見知り、警戒心などあります😔
どれ?など指差し出来ず、何かとってほしいときにあ~あ~いいながら指差しするのですが何処指してるかわからないです😂
何かに指をさすはまだできてないです😔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
お子さん2歳で診断されたんですね😳
娘もまだ歩き始めでヨチヨチ感は否めませんが、ママリさんのお子さんの麻痺は歩き始めてから分かりましたか?💦
娘も発語がないながらに、一生懸命指を指したりちょうだいとジェスチャーしたり、欲しいところまで言って訴えたりしているのでそれでなんとか伝わってる感じです😂
言葉の理解も増えてると書きましたが確かに少しずつ増えていますが、どちらかというと物事の理解のがよくしていて真似が上手だったり生活の流れがよく分かったり物の使い方が出来たり場面にあった動きが出来たりなので言葉の理解面の方は多分1歳半もあるかないかなので応答の指差しも出ないのかなーと思ってしまいます💦💦- 1月10日
-
退会ユーザー
下の子は一歳七ヶ月診断されました💦
歩き始めたからPVL(脳性麻痺)分かりました💦
歩き始めた物の安定なく、フラフラあるきつづきお座りも完全に安定してなく一歳十ヶ月MRIとり分かりました😔
現在も歩行は上手くなく装具つけてリハビリおこなってます💦
欲しいものジェスチャー訴えてるのですね😃💡
そうなのですね💦
物事理解、真似がうまい、生活の流れ、場面動き、分かるのかんじなのですね🤔
娘その頃はなくつい最近少しずつ、真似したりするようになりました😂
生活の流れは分かってるようでわかってないです😅
言葉の理解は一歳半あるかないかなのですね💦- 1月10日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
上の息子さんがそうだったんですね😳
いつから応答の指差しが出来るようになりましたか?
我が家の長男も1歳8ヶ月頃から応答の指差しが出来るようになったのですが、発語は1歳半の頃からあったり他の指差しも出ていたのでそんな心配はしてなかったのですが、娘は発語もなく応答の指差しもないのでどの程度理解してるのかなー?と💦
私も今めちゃくちゃ心配なんですが、それでも思い返してみると少しずつでも成長してできる事は増えてるなーと思います🥲✨けど悩みはつきませんね😂笑