3歳の子供がADHD(ASD)の可能性があり、幼稚園で馴染めず、言葉の壁や行動面で悩んでいます。学校生活が厳しいと感じており、他の子供との関わりや言葉の発達に不安を抱えています。海外在住での子育てについて相談したいと思っています。
3歳になったばかりの子供のADHD(ASD)についてです。
海外在住で9月から幼稚園に入りましたが馴染めずクラスでうちの子だけ遅く登校し早く下校するという生活をしています。
・早生まれなので満3歳前に入学しているため年齢的に小さい
・言葉の壁がある(積極的に現地語を話そうとしない)
という2点もハンデになっているのですが、そのほかに学校に通うようになってから気になる事が出てきて、先生の話と家での様子からADHDなどの要素があるのかな?と思って今回相談させて頂きます。
・うまく出来ないorやりたいのにやれないと癇癪を起こす
自分で階段を登りたかった!(交通量が多く狭い所だったので抱き上げて上がりました)という理由で30分泣き続けたり、自分が欲しいおもちゃは全部持たないと怒る(持ちきれず落ちると癇癪)、学校のおもちゃもそれで持ち帰ってきては次の日返すという事が多々あります。
・みんなの輪に入れない(入らない)
誕生会で集まって歌を歌っていてもその輪に入らず後ろの方で一人走り回ったり歌ったりしている。
みんなが走る方とは逆に回ってぶつかる、ついていったりしない。
学校の上級生(3〜5歳までみんな同じクラスです)が誘ってくれたりしても無視、手を解こうとする。
クラス内でも一人走り回ったり寝そべったりよくしているそうです。
自分がやってるところに来てくれる分にはなんとなく一緒に遊んだりも時折していました。
・人の顔、目を見ない。返事をしない
自分が話す時は私の顔は見るほうですが、こちらが呼びかけたり話しかける時には基本的に顔をみず返事もしません。
外では人に挨拶されも無視、挨拶し返しても顔は反対を見ている。
・抱っこやハグを嫌がる
私以外の抱っこを嫌がり、パパですら最近ようやく短時間はokになりましたがすぐに降りたい・イヤとなるので外出先などで抱っこはずっと私です。
学校の子からのハグも嫌がって押し返します。
他人の抱っこは絶対に拒否で、祖父母にも抱っこされたくない!となります。
言葉の遅れはなく平均的な速度で話していると思いますが現地語はあまり興味がないのか?まだ数単語しか口からは出てきません。言葉を理解してると言う学校の先生もいるのでインプットとアウトプットについては別かもしれませんが。。
以上の理由でもしかして?と思う事が増えたのと、この調子だとここでの学校生活はさらに厳しいのでは無いかなと考えるようになりました。
本人も学校行きたくない!と毎朝ぐずったり、〇〇(子供自身)は嫌いと自分を叩くような素振りを見せるようになって心配です。
少なくとも日本の保育園や幼稚園の方がいいのかなとも思うのですが…馴染めずにいる子を見てるとかわいそうにもなってきて😢
知識・認識不足などあると思いますが、似たようなお子さんがいらっしゃいましたらお話聞かせていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
うちも3歳まではアメリカへいて現地のプリスクールなどでは話せなく、人と上手くいっていなくて、日本人の小児科の医師に一度検査へ受診した方がいいとも言われ、
そこでの検査の結果は知能の遅れがあると診断されて週一通う事になったのですが、その時期に本帰国になってしまい通わず今に至りますが、
日本ではなーにも言われず、普通学級へ通学して楽しんでいます。勉強も普通レベルかと思います。
日本の幼稚園へ入れてみるのもいいかと思います。
はじめてのママリ🔰
ASDの特性っぽい感じはありますが、海外との事でまだ現地語を理解しきれてない事が原因の様にも思いました💦
輪に入らないのも、言葉がわからなくて周りが何やってるのかよく分からないせいで興味を持てないのかな、と思ったり。
なので4歳5歳と成長して現地語の理解も十分になれば、馴染んでいける可能性も高い気がします!
年長くらいになっても変わらず馴染めない様であれば、発達障害を疑ってもいいのかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメント、アドバイスありがとうございます!
ASDの特性のような感じなのですね。ネットで調べたのみでしたのでイマイチ私も私も理解しきれていなくて💦再度ASDについても調べてみたいと思います、ありがとうございます!
そうですね、成長の著しい時期ですし、現在表に出せていないだけで今後吸収したものを表現できるようになる可能性もありますよね。
様子をみながら、また日本へ帰国する際には日本の幼稚園や保育園にも通ってみたりしてみようかなと思います。
現地で相談できる日本人もおらず私自身も不安と心配が大きくなる一方だったので、相談させていただけて落ち着くことができました。
本当にありがとうございます!- 1月13日
はじめてのママリ🔰
コメント、アドバイスありがとうございます!
現地語が話せない・遅れているとなると子供とはいえ環境に溶け込むのが難しいですよね。
それ故にどうしても同じ年齢でも知能の遅れ指摘されてしまうものなのかもしれませんね…。
発達障害があるなしを公平?に見るためにも日本の幼稚園での様子をみたり、自治体の健診などを受けてみたいなと言う気持ちが強くなったので、帰国の際には一度体験などさせてみたいと思います。
どんどんと不安と可哀想だと言う気持ちが膨らんでいくばかりだったので相談させていただけてホッと息がつけました。
本当にありがとうございました。