※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

同僚と同じく保育園に預けている一児のママが、仕事が長引くときの負担感について相談しています。家庭や仕事のバランスを保つのが難しいと感じています。

正社員フルタイムで働いている一児のママです。
五歳の子供を保育園に預けて働いてます。
一緒の仕事をしている同僚も四歳児のママなんですが
職場近くの保育園で、家も職場近くです。
だからか、いつも延長保育したくないという理由で、
定時前に帰宅準備をしたりします。
この間も定時ギリギリに客先からクレーム対応があり、後片付けなど残ってる仕事をやらずにさっさと帰ってしまいました。
結局自分がやるしかなく、会社を出るのが遅くなりモヤモヤ。

同僚の旦那さんが忙しい人で、休みもなく夜も遅いという話しを聞くため、1人で頑張っていらっしゃるのはわかるので言ってないのですが…保育園も遅れそうなとき連絡すれば延長できるのではつい思ってしまいます。

自分の場合は、職場まで電車で通勤しているし
お迎えは基本、夫にお願いしていますが
家に着いてから自分が夕飯を準備しているので
そりゃ同僚の後仕事をせずに早く帰りたいです。

うちは仕事が長引くときは、延長保育ありきで考えて割り切って仕事してるんです。
やはり価値観だと思い、同じ様に考えてはいけないとは思っているのですが、精神的に負担に感じてしまってます。
長い愚痴ですみません。気持ちに折り合いつけるのが難しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

その方が残した仕事は絶対に主さんがやらなきゃいけない感じなんですか??
そうでなかったら、無理してしなくて良いような気もするのですが…
2人でやらなきゃいけない仕事なら、一言ことわりを入れるとか、今度は私が残ります、とか配慮ないとおかしいですよね😅
そんなだと私もモヤモヤ→ムカつくになりそうです。勝手すぎますよね😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。ペアで仕事しているのと、翌日が定休日だったので、その日に片付けないといけない感じでした。ギリギリで焦っていて忘れたのかなとは思うんですが、その理由が延長にしたくないって…なんだかなあ…

    • 1月9日
サクサク🍒

そのモヤモヤめちゃくちゃわかりますよ!

仕事って、定時までちゃんとやってから初めて帰り支度するものだと思ってます。

もちろん、定時ギリギリにトラブルがあったら、それが自分の仕事なら、ちゃんと対応するべきですよね💦
私も同じ価値観です。 

確かに、いろんな考えがありますが、上司に相談したりはできないですか?

きっとママリさんがきちんと頑張ってるのを見てくれてる人はいると思います!

実際私も以前の会社でママリさんと同じように、定時前に帰り支度する人に悩まされてました。
でも、私の働き方を認めてもらえて私は昇格しましたが、その人は変わらずでしたし、時間に厳しいといわれている他店舗に異動になりました。

同僚の後始末の仕事なんてしたくないですよね😭

私も最初の頃はずっとモヤモヤしてましたが、残業手当で稼ごうって気持ち切り替えたりしてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定時前に片付け始めるのは、ちょうど先日上司からも注意を受けたばかりで様子見してます。
    自分からは言いづらいこともあるので、今回のことなど自分の中で引っかかることは上司にも相談してみようと思います。優しいお言葉ありがとうございます。

    • 1月10日
ママり

同じく子育てしながら働いていて立場は同じなのに、片方はズルい感じしますよね。
モヤモヤして普通ですし、上司に相談していいとも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直、仕事のクオリティも抜けが多かったり、その割に文句も多くて…いくらプライベートが大変でもちゃんと仕事頑張ってほしいなとは思ってます。価値観の違いか、延長ありきで考えて欲しいなとそれとなく会話で匂わせてますが、通じないというか頑固で難しいです。

    • 1月10日
ママリ

私なら「先日の後片付けとクレーム対応は私がして帰りました。そのため退社が遅くなりました。今後気をつけてください。」と言います。プライベートではなく仕事なので、業務はきちんとしてもらう必要があります。
そこは、事情を知ってるからと言って、なあなあにしない方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。ペアで仕事している以上、きちんと言うべきですよね。上司との面談などで相談したいと思います。コメントありがとうございます。

    • 1月10日