
主人が子育てに協力せず、疲れています。どうしたらいいでしょうか?
昨日主人に夜中のミルクお願いしてたら
一度も起きなかった息子
私の時は2回も起きるのにな〜
主人は日中ずっとソファで寝てるし
そこにいるのにワンオペしてる気分だし
子どもが泣こうとほったらかし
寝てたらいいと思ってると思う
ご飯食べたあとも食器すら片付けないで寝てる
朝起きる時上の子が早くに起きてしまって
まだわたしが身体がしんどいとこどもに話しても
変わってくれるなんてこともないし
主人は持病があるからと思って気を遣ってるけど
考えてみたら病気になる前から同じだった
みなさんならどうしますか?
疲れました
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ままり
それは疲れますね💦
お疲れ様です😣
持病ありで、ふだんから倦怠感があるのですかね?
でも安静にしてないとダメってことはないような…
仕事が休みの日はずっと横になっているのですか?
病気の発症前にどのくらい体が辛かったのかは本人にしか解らないかもですが、子どもが産まれたからには、奥様にすべて任せっぱなしはおかしいなと思います😥
ゴロゴロしてても身体に良くないし適度に運動も必要なんじゃないですかね😣
私なら嘘でも子どもがパパと遊びたがってるとか、パパの方がなにかと器用で上手とか言いますかね😂
それでも動いてくれなかったら、夫を見ているのもイライラしちゃうかもなので実家などへ避難します😵💫
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
手術して7ヶ月で良くなってきていたり仕事もテレワークですがやっていて、仕事の時は仕事してますが食後は休みとかまず関係なしで同じですね💦
やってくれることは下の子をお風呂に連れてくるのと連れて出て服を着せるだけです💦
運動大事ですよね!主人はご飯食べに自分だけ行くんですけど、その時は自転車だったり車だったりで行って少し運動?しています、、
結局私が午前中病院いってて、帰宅後何もしなかったので、実家に行ってくると言ったら、ご飯食べに行ってくるーとさっさと行きました。
私は家にあったおにぎりをチンして食べただけです、、
どうせ実家から帰っても何もしてないだろうな、ご飯作らなきゃいけないんだろうなって思って、実家にいる今は親が相手してくれてるうちはは根を伸ばさせていただき、またこれから帰ってどんよりするだなと思います、
ままり
そうなのですね😣💦
帰って言わなくても何かしといてくれるなんて、うちはないですよーーー😂😂そのまんまです😂
コロナ禍もあり、テレワークの方が増えたように思うのですが私はテレワーク苦手です😫
家にずっといられると、休憩できないし私ばっかり家事して!ってズルいと思うし😅夫のありがたみがわからなくなっちゃいます💦
会社から帰ってきて、それから子どものお風呂とかやってくれたら何故かありがたみを感じます😅
え、1人だけで外食行っちゃう時あるんですね😥
ご飯も献立考えるのもめんどくさい時は夫の好物(簡単な物)テキトーに出しとけば文句も言われないですよ。
実家で羽のばしてください〜!😊
はじめてのママリ🔰
同じですね!期待したく無いけどいたらしちゃうんですよね、、
結局なんもしてなかったです!毎週帰りたい気分です😅
ありがとうございました😭