
旦那の変則勤務で保育園の送迎は私に任されており、家事も手伝わずに自分のペースで過ごしています。旦那の改善方法やキッカケはありますか?
旦那さんが変則勤務(早、遅、午後から勤務、夜勤)などある方で、保育園の送迎はどうしていますか?
旦那は保育園の送り迎えは私から頼まれなければ行かないです。
送迎は私がやる事と思っているようで、緊急の時以外は私より時間に余裕があっても行きませんし、お願いすると嫌な顔をされてしまいます。
私もフルタイム勤務で、日曜以外不定休、残業30分-1時間あります。
旦那は保育園の準備や持ち帰ってきた洗濯物出しも気が向いた時に3ヶ月に一度くらいしかやらず。
私よりも早く家を出て、早めに勤務が終わっても自宅でくつろいでゲームしています。
炊飯器に何もない時はご飯は炊いてくれます。
くたくたで帰って座る暇もなくご飯を作り…
私より遅く家を出る勤務の時は、朝は手伝ってくれるのですがマイペースでほとんど役に立ちません。
そんなもんだから、こっちは急いでいるのに準備も手伝えないのか!と毎回イラっとしてしまいます。
人を変えるのは無理だと思いますが、旦那が変わるいい方法や変わったキッカケとかありますか?
- さとみん(3歳8ヶ月, 7歳)

ここ
旦那がお迎え行ける時は頼む時あります😊
ですが送り迎えは私がやる事が当たり前だと思ってるのでお願いしないと行ってくれません😂
変わる方法というかもうその都度指示しないと絶対動いてくれないです😭
私が早く出る時は保育園送ってくるから洗濯終わったら干しといてねと勝手に回していきます🤣

こたまま
お願いしても嫌な顔するなら「居ないもの」として考えます。

るてろ
もう固定になってます!
早の時は私が送りで夫がお迎え、遅の時は夫が送りで私がお迎えです😃
保育園の準備は夫担当、連絡帳記入は特に決めてないので決めた方がやってます。
うちはやって当たり前のスタンスで私が話を進めるので夫は口を出す隙がないみたいです😂

退会ユーザー
行ける時は行ってくれてます。
コメント